NAOMI〜エメラルドグリーンのクレフ2

半農半Xを目指して。過去ログ2006~2013:http://blog.goo.ne.jp/n_aomi1214

大泉日記・・住まいを整える

f:id:n_aomi1214:20190326143354j:plain

古民家裏の畑からの眺め・・左端にチラッと八ヶ岳が覗いています。

 

おはようございます。

本日の座間地方は曇り・・季節が逆戻りしたような肌寒さです。

 

4泊の古民家滞在から一昨日の夜戻りました。

当座はセカンドハウスとして使うにしろ、生活出来るように中を整えなくてはなりません。

滞在中は忙しく、あっという間に時が過ぎてしまいました。

f:id:n_aomi1214:20190326142829j:plain

ジャーン!こちらが古民家の全貌です!

手前と左奥の樹木は座間の家から移植しました。

殺風景なこの庭をどうやって庭らしくしようか・・楽しみ半分、やる前からどっと疲れるような気分にもなります。

f:id:n_aomi1214:20190326142744j:plain

このエゴの木は1998年、今の家の前に住んでいたマンションの専用庭に幼木だったたものを植えました。

そのマンションは116㎡あり専用庭が広く駅も近いということで、その時は「終の棲家」にするつもりで買いました。

が・・10年過ぎた頃、家を建てることになり、このエゴの木も一緒に引っ越しました。

そして今回・・前の引っ越しから10年経ち、またもや引っ越しです。

木には全く気の毒な話しですが、家族の一員なので置いていく訳にはいきません。

また移植の時期も選ばないと木が弱ってしまうため、一足早い引っ越しとなりました。

我が家のシンボルツリーとして、すくすく育って欲しいなと思います。

今回は猫たちも連れて行きました。

行きの道中、車の中での騒ぎっぷりはハンパありませんでした。

しかし・・

f:id:n_aomi1214:20190325144633j:plain

ナナは直ぐに馴染み、この寛ぎよう。。

それに引き換え・・

f:id:n_aomi1214:20190325144732j:plain

ジャムはこの有りさまです。。この後、日中は私のベッドの中にずっと隠れていて、夜中になると大声で啼きわめき、おかげで寝不足になりました。

 

今回はあれこれ作業に追われ、滞在日数のわりには写真が少ないです。

・・

今からレッスンなので、続きはまた後ほど・・

 



大泉日記・・新車に荷物をギュウギュウに詰め込んで。。

f:id:n_aomi1214:20190324101043j:plain

今朝の八ヶ岳・・北杜市ライブカメラ

おはようございます!

本日の座間地方は晴れ☀☀☀

少し肌寒いお天気です。

 

本日の夕方より、15日ぶりに大泉の古民家に行きます!

今回は4泊するので猫たちも一緒。

先日買ったXVにギュウギュウに荷物を詰め込んで行きます。

古民家での作業はてんこ盛り・・必要な道具や材料を忘れないように念入りに点検しましたが、大丈夫かな?

 

昨日、去年の11月に根切りして移植の準備をしていたエゴの木とタイサンボクを掘り出し、明日古民家の庭に移植します。

もちろん植木屋さんに頼みました。

大して大きくない木を2本移植するのに22万円もかかってしもうた・・。

エゴの木は我が家のご神木(大げさやね!)なので、どこに行くのも一緒です。

二回も引っ越しする木はそうそうないでしょう。ご苦労なことです。

大泉の大地にしっかり根付いてくれることを祈るばかりです。

 

今の家を建てた時に経験しているはずなのに、新しく住まいを構えると想像以上に出費がかさみ、軍資金が枯渇の一途をたどっています。。

駐車場の整備が出来ない、何てこった!!

今の住まいを売れば何とかなるかもしれないけど、老後資金はどうなるのだ??

暴走シニアの老後が「下流老人」にならないよう、しっかりハンドリングしないといけません。

ああ、なんてスリリングな日々なの!!

 

古民家はネット環境がないので、大泉日記次回更新は月末になります!

それでは今日はこの辺で!

 

 

 

 

 


 

歌手魂の復活!

こんばんは!

本日、最後の公職が完結しました。

プライベートレッスンはするので仕事は続けるのですが、でも、大きな節目を越えたと感じています。

最後の公職では少しずつ裃(かみしも)を脱ぎ始め、完全に脱いで卒業することが出来ました。

自分らしくいても受け入れてもらえることを経験しました。

今思う事は、「始めから裃を着ている必要はなかった。」ということです。

どんな私でも、「そのまま」で良かったのです。

人の言動や顔色を気にしたりとか、もっと人に認められたいとか、先の事を心配しすぎたりとか、後悔したりとか・・諸々・・色んなことで自分を縛り、苦しい思いをした時代もありました。

でも、そんな小さな自分の殻がいつの間にか消えていました。

サナギから蝶に脱皮した感じです。

礼儀さえ忘れなければ、あとはどうでもいいんです。

どんな自分を生きてもOK!

ようやく本来の自分に戻りました。

・・・

今日はオペラ研修所の二次入試の最終日でした。

試験が終わり金兵衛のお弁当をいただいて、他の先生方と念入りなお別れをしました。

古民家に遊びに来たいと言ってくださる方が何人もいて嬉しかったです。

これから人間同士の本当のお付き合いが始まるんだなあと、楽しくなりました。

自宅に戻ってからホームレッスンもあり、普段だと疲れてしまって自分の練習をする気にならないのですが、今日は違っていました。

薄れかけていた「歌への情熱」がムクムクと湧いてきたのです!

これには自分でもビックリポンでした。

これまでいくらモチベーションを上げようとしても、上がらなかったのが勝手に上がりはじめたのですから・・。

最近、発声の極意をまた1つ発見しました。

それで声の扱いが自由になってきたのもありますが、62歳にしてまだ「伸びしろ」があることが分かったことが本当に嬉しいです。

諦めていた曲がまた歌える!

これからは自分の魂の歓びのために歌おうと思います。

自分で自分を繋いでいけるのは、私にとっては歌だけです。

12歳で声楽を始め、50年の歌人生を送ってきました。

モチベーションが上がらなくて「もう歌人生はおしまいかもしれない。」と諦めかけていましたが、今日の節目が私の「歌手魂」を復活させてくれました。

命のかぎり、自分の歌に挑戦していこうと思います。

今日という日に乾杯!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新車はイケメンの青年!?

f:id:n_aomi1214:20190319220634j:plain

今朝の八ヶ岳・・北杜市ライブカメラ

 こんばんは!

気がつけば3月19日。

古民家再生工事が終わり、3月は後片付けと次の準備で慌ただしく過ぎていきます。

最後の公職の二期会オペラ研修所の入試は明日が最終日。

私のオペラ研修所での仕事も明日で完結します。

 

今月は車の買い換えもありました。

日産フーガからスバルXVへ乗り換えです。

初めてのSUV、初めての4WD・・

納車から一週間経ってようやく運転しました。

運転席のレイアウトが前の車とずいぶん違っているのが恐くて乗れませんでした。

しかし月曜日は一週間分の食料買い出しの日・・勇気をふるって乗ることにしました。

アクセルとブレーキの感じや、サイドとバックカメラの写り方が前と違い、始めはおっかなびっくりでしたが、二日続けて乗ったら慣れました。

もう大丈夫かな!

前のフーガは頼りがいのあるオジサマに守られている感がありました。

さてXVは?

イケメンの青年にエスコートされている感じ・・でしょうかね。

何だか若返った気分!!

フーガが気に入っていたので何となくXVに馴染めないでいましたが、付き合ってみれば健気でカッコイイ車です。

静かになめらかに走ってくれるのが心地いいですしね。

市民農園に行くのに農具を積むので、汚さないように気をつけなくちゃ!

 

今月から古民家に行く日が増え、神奈川での生活がタイトになりました。

忙しくも楽しい毎日です!

次は4泊できる。

嬉しいな〜!

 

それでは皆さん、

お休みなさい ☆zzz☆

 

大泉日記・・古民家暮らし始めの一歩

f:id:n_aomi1214:20190308123735j:plain

こんにちは!

2019年3月7日に古民家での二地域居住が始まりました。

この日は新月・・37回目の結婚記念日の翌日でした。

結婚38年目はこの家からスタートです。

 

不備の多かった工事ですが、最後の最後まで色々ありました。

トドメはキッチンの換気扇がダクトと繋がっていなかったことでした。

翌日には繋げてくれましたが、建築家も請け負った大工さんも最終チェックをせずに引き渡しに臨んだんですね。あきれました。

修理してつけた古い建具はうまく滑らず、途中で止まって動かないところもある。

土間と居室の境いの木製建具がしっかり閉まらない・・などなど、すぐに分かるようなミスがたくさんありました。

でも、もうイライラしないことにしました。

ちゃんと直してもらえばいいのですから・・。

f:id:n_aomi1214:20190308074313j:plain

玄関土間から居室方向を見る。左に大黒柱がある。

f:id:n_aomi1214:20190308073838j:plain

階段下には古家の書院の建具をオブジェとして飾る。

f:id:n_aomi1214:20190308074027j:plain

左右のアンバランスが気になっていた階段も見ているうちに慣れた。

f:id:n_aomi1214:20190308073815j:plain

内側から見た玄関引き戸。

f:id:n_aomi1214:20190308075134j:plain

玄関入って左側の夫の工房。入り口は古い建具の再利用。

f:id:n_aomi1214:20190308074819j:plain

土間玄関の梁。

f:id:n_aomi1214:20190308075147j:plain

土間から吹き抜けを見上げる。

f:id:n_aomi1214:20190308074752j:plain

階段上から見下ろす。

f:id:n_aomi1214:20190308075127j:plain

玄関の敷板から勝手口に通じる土間を見る。

f:id:n_aomi1214:20190308074335j:plain

勝手口まで通り土間になっている。

f:id:n_aomi1214:20190308123822j:plain

家の左半分はこんな感じ。

f:id:n_aomi1214:20190308075933j:plain

居間の天井。頂点までおよそ6メートル。

f:id:n_aomi1214:20190309115539j:plain

古民家にはダイニングスペースを二カ所つくる。このテーブルは東南に置く予定だが、完全移住するまではキッチンの前に置くことにした。

チラッと見える襖はシミだらけで汚いので、いずれはしゃれた襖紙を貼るつもりでいる。

f:id:n_aomi1214:20190309115627j:plain

ペレットストーブ・・小さく見えるが奥行きがあってボリュームがある。

この一台で34畳のキッチン&リビングダイニング、6畳のサニタリー、6畳の寝室二部屋の計52畳を暖める。大した実力だ!!

この古民家は暖められた空気を床下に降ろし循環させるエコな床暖システムにしてある。

f:id:n_aomi1214:20190309115655j:plain

この形の古建具を南と東の掃き出し窓に8本再利用している。

良く見ると長年のチリと垢がこびりついて掃除が大変だ!

f:id:n_aomi1214:20190308074544j:plain

キャットウォークからキッチン&リビングを見下ろす。

f:id:n_aomi1214:20190308074620j:plain

別の角度から見下ろす。

f:id:n_aomi1214:20190308075948j:plain

リビング側から玄関方向を見る。

・・手直ししたいところは楽しみながらDIYしていこうと思っています。

f:id:n_aomi1214:20190308073423j:plain

二日目の朝は雪景色!

f:id:n_aomi1214:20190308074458j:plain

3月12日に新車が納車されるので、愛車のフーガとここに来るのは今回が最後。

良い車だった。ありがとう!!

f:id:n_aomi1214:20190308130323j:plain

いつもの絶景ポイント

f:id:n_aomi1214:20190308130543j:plain

甲斐駒ヶ岳

f:id:n_aomi1214:20190308130502j:plain

もちろん富士山も!

f:id:n_aomi1214:20190308074441j:plain

古民家二階から望む富士山・・手前の電線は肉眼では気になりません!

 

ここまでお付き合いありがとうございました。

 

 

 

 

大泉日記・・明日はいよいよ古民家引き渡し

こんばんは!

最近バタバタしていてなかなかブログの更新ができません。

 

明日はいよいよというか、ようやく古民家の完成引き渡しです。

3月7日は奇しくも「新月」・・新月は物事が始まる日です。

この日が引き渡し日になるとは、何だか不思議な気がします。

 

今日はオペラ研修所マスタークラスの修了試演会で遅くなったので、明日の早起きが心配。。

 

古民家はネット環境がまだでタイムリーに記事に出来ませんが、戻ったらアップします!

それではまた!!

 

大泉日記・・完成まであと二週間!

f:id:n_aomi1214:20190221164022j:plain

足場が外れた古民家

 

こんにちは!

本日の座間地方、午前中は日が差していましたが、午後になって雲が広がり始めました。

 

引き渡しまで二週間に迫った21日に、大泉に行きました。

相変わらず中は雑然としていて、あと二週間で出来上がるのかしらというのが感想でしたが・・。

とはいえ天井が吹き抜けになり、階段が出来ていました。

でも・・あちこち残念なところがあり、夫婦そろってドンヨリした気分になってしまいました。

一番残念なのは階段の形です・・見た目のバランスが悪くて、本当にがっかり。

踏み板の横幅を広くしてゆったりした階段をお願いしたのに、一般的な80センチの幅で見た目のバランスが悪いときてる。

2つの桁で支えるという方法はなかったのか?と聞いたら、「高くつくからこうした」と建築家の弁。

格好良くするには予算オーバーだがどうする?・・という問いかけが欲しかった。。

やってしまったことは取り返しがつきません。

f:id:n_aomi1214:20190221151043j:plain

玄関入ってすぐに目に入るので、アンバランスが余計に目立ちます。

また天井が抜けたのは良いですが、古民家の梁が低くて圧迫感があります。

既存の床の高さのまま床を張り替えたので、古い日本家屋の寸法のままの出来上がりなんですね。

畳の生活ならいざ知らず、椅子の生活ではどうかなと思います。

f:id:n_aomi1214:20190221151140j:plain

梁は大体2m20cmあたりにあります・・太くて数が多いので圧迫感がハンパないです。

夫のマルセル君が「いっそのこと気になる梁を白く塗装しようか。」と言ってましたが、それもありかもしれません。。

もう少し潤沢な予算があれば床を低くして圧迫感をなくすことが出来たかもしれませんが・・ホント、もう慣れるしかないと腹をくくりました。

現代住宅の快適性を享受している身としては、日本の古い暮らしのサイズ(特に縦方向)は違和感があるんですね!(座る生活にはちょうど良かったのかもしれませんが)

f:id:n_aomi1214:20190221151616j:plain

居間からキッチン方向を見上げる・・天井の一番高いところは6mくらいでしょうか?

梁のせいで高さを感じないのが不思議です。

f:id:n_aomi1214:20190221164140j:plain

玄関を入って見上げた吹き抜け。

f:id:n_aomi1214:20190221151034j:plain

この障子はかっこいいです!

f:id:n_aomi1214:20190221152509j:plain

二階の広縁の障子から見下ろす。中央に大黒柱があります。

がっかりしたことばかり書いてしまいましたが、良いところも沢山あります。

f:id:n_aomi1214:20190221163951j:plain

まず外観!!堂々としていて美しいです。

f:id:n_aomi1214:20190221164852j:plain

どの角度から見ても風情があります!

f:id:n_aomi1214:20190221165016j:plain

特に、東側の廊下を減築して作ったデッキがお気に入り!

f:id:n_aomi1214:20190221164927j:plain

杉板を張った北側はまったく違う表情を見せています。

f:id:n_aomi1214:20190221164326j:plain

西側の漆喰壁も美しいです!

 何と言っても、この家の一番の美しさは大屋根ですね!

移住したら中に居る時間より、外から見る時間を多くしようかな・・

うん!それで決まり!!

 

それでは今日はこの辺で!

 

 

古民家完成引き渡し日が決まった!

f:id:n_aomi1214:20190216114839j:plain

今朝の八ヶ岳・・北杜市ライブカメラ

 

こんにちは!

本日の座間地方は霞みがちながらも晴れ☀

寒いです!

 

ついに大泉の古民家の完成引き渡し日が決まりました!

3月7日!!ジャーン!!!!!!!

待った、待った、待った、待ちくたびれた!!

古民家に出会ったのは2017年6月8日。

8月に契約し、9月に購入。

明治12年築(移築の可能性があるのでもっと古いかも)の古民家を改修してくれる業者がなかなか見つからず、諦めかけたところで老建築家との出会いがあり、2018年1月より改修に向けた打ち合わせを始めました。

そして7月に工事開始。

当初の完成予定は2月上旬のはずが、お決まりの工期延長で先が見えなくなりました。

古民家に入れる家具の注文やカーテン類のオーダーもしたいのに足止めされ、気持ちがはやるばかり・・。

昨年の11月までは「ふるさと情報館」の体験住宅に泊り、日中は庭の草苅りや近隣の小観光などをしてましたが、12月からは日が短いのと寒いのとでやることがなくなり、完成をひたすら待つのみの日々。。。

改修といっても単なるリフォームではなく、屋根と柱を残して全部作り直すリノベーション・・TVでやってた「ビフォアーアフター」の世界です。

10年前に今の家を建てた時よりお金がかかりました。←老後の資金は大丈夫だろうか・・いや、大丈夫!野菜を自給して食費を節約するのだ!!

古民家が残らない理由が分かります。

だって新しく建てた方が早くて安いもん!!

それに古民家は解体してみて分かることや、日本の古いサイズで作られているので、色々制約が多いのも難点。

私たちはフローリングで洋風のスタイルが希望のため、間取りはすべて新しくしました。

途中「本当に大丈夫??」と心配したこともありましたが、何とかなるもんです。

抜けない柱や妙なところに出っ張ってる梁は「味わい」ということで一件落着。

・・・

引き渡し日が決まり、家具や備品の注文を済ませました。

62歳でこんなワクワクの日々が来るなんて、最高です!

3月6日は37年目の結婚記念日・・そして7日からいよいよ二地域居住が始まります!!

大泉で思いっきり楽しむんだ!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 


 

全ては愛を学ぶため

f:id:n_aomi1214:20190209140003j:plain

こんにちは!

本日の座間地方は曇り・・ドンヨリとした雪空です。

寒っ!!

 

今日は最近思っていることについて書き留めたいと思います。

スピ的なことなので、嫌いな人はスルーしてくださいね!

 

人間、生きていると色んなことに遭遇します。

嬉しいこと、悲しいこと、辛いこと、苦しいこと・・私たちの心は泣いたり笑ったり、苦しんだり喜んだり、悩んだり楽天的になったりと、なかなか忙しいです。

私たちに起きてくることは、どんなことであれ、愛を学ぶためなんだなあ・・と思います。

愛には色々あります。

恋愛とか親子の愛ばかりが愛ではありません。

苦しんで苦しみ抜いて何かを理解する(悟る)のも愛の1つのかたち。

体験を通し人生というものを理解する(悟る)のも愛の1つのかたち。

 

私で言えば、レッスンは愛・・歌を歌うのも聞くのも愛のあらわれ。

たわいのない話しをするのも愛のあらわれ。

泣くのも、笑うのも、怒るのも、愛のあらわれ。

父の介護で大変だったことも愛をちゃんと知るため。

更年期障害で苦しんだのも、苦しみを通して本当の愛に近づくため。

生きている限り色んなことが起きてくるけど、ぜんぶ、愛を学ぶため。

 

愛を学び、愛を顕現することで、魂は成長します。

人間がこの世に生きるたった1つの理由は、愛に近づき、愛を顕現することなんだと思います。

だから学び終えるまで、何回も生まれ変わるんですね。

愛の度数が上がると、輪廻転生から卒業できるということのようですが・・

f:id:n_aomi1214:20190209195212p:plain

私はあと何回生まれ変わらなくちゃならないんだろう?(ため息)

 

それでは今日はこの辺で!

 

 

 

 

 

 

 

感謝の時

f:id:n_aomi1214:20190204103710j:plain

二月の風景

 

おはようございます。

本日の座間地方は晴れ☀☀

暖かい日になりそうです。

 

昨日、二期会オペラ研修所予科クラスの試演会がありました。

f:id:n_aomi1214:20190203152854j:plain

最初の演目<フィガロの結婚>No.14~16のセット(二期会会館スタジオ)

いつものことながら本番が一番の出来で、他のクラスの先生方にも褒めていただき嬉しかったです!

予科は3クラスあり、すべての試演会は午後8時ころに終了。

クラスの打ち上げは千駄ヶ谷から5分ほどの「○○牧場」←(名前が思い出せない)という鶏肉の専門店で行われました。

5時半の休憩で出たお弁当を空腹のあまり全部食べてしまったので、乾杯のビールがいまいち美味しくなかったのが残念でした。。

楽しい宴もたけなわの頃、サプライズがありました。

クラスの先生方や生徒たちが、大きなバラの花束と寄せ書きをプレゼントしてくれたのです。
 サッパリといつものように打ち上げを終えるつもりが、みんなの温かい心に触れて泣いてしまいました。

f:id:n_aomi1214:20190203232251j:plain

主任の川上先生が、

「本当は去年で任期が来ていたのを、事務所に頼んで延期してもらったんだ。もう1年延期したかったけど私の力不足で出来なかった。ごめんな!」

とおっしゃってくださいました。

そうだったんですね。知らなかった。。

そのお気持ちを知れただけで、すごく報われた気がします。

生徒たちに北杜市の古民家の話しをしたら、遊びに来たいと言ってくれました。

落ち着いたら何か楽しいことを企画したいなあと思います。

帰り道はなぜこんなに泣けるのだろうというくらい、涙が溢れて止まりません。

座間駅からの暗い夜道を大声で泣きながら歩きました。

一言で言えば、

「感謝」

この素晴らしい時間が与えられていたことが、ただただ、ありがたくて・・。

・・

そんな訳で、今朝の私は目が腫れてとても外に出られる顔ではないのです。。

月曜日は一週間の買い物デーなのですが、どうしよう・・・

昨日の余韻で胸がいっぱいなので、少しクールダウンしてから出かけようと思います!

 

それでは今日はこの辺で!