NAOMI〜エメラルドグリーンのクレフ2

半農半Xを目指して。過去ログ2006~2013:http://blog.goo.ne.jp/n_aomi1214

どうでもいいと思えることが増えた

f:id:n_aomi1214:20170921091207j:plain
9/19の空

f:id:n_aomi1214:20170918172456j:plain9/18の夕方の空

 

こんにちは。

本日の座間地方は曇り☁☁・・夜の間降っていた雨が上がり、西の空が明るくなってきたように見えます。

今日は北風が吹いていて肌寒い日になりそうですね。

 

最近「どうでもいいなあ」と思うことが多くなってきました。

投げやりな気持ちではなくて、言い方を変えれば「心に引っかかること」や「こだわり」が少なくなったということでしょうか?

どんどん力が抜けていく感じです。

ほんの少し前にも思える20代・30代・40代・50代のそれぞれの時代に、あれほど渇望し苦しんだり喜んだりしたのはいったい何だったんだろう・・と思います。

それらは経験であり、同時に幻(まぼろし)だったのかもしれません。

ふり返って見れば、「なぜあそこまで思い詰めたのだろう」ということも多いです。

その時は一生懸命すぎて視野が狭くなり、気づきもしませんでした。

どうでもいいと思えることが増えた今、何かにフォーカスする必要が減り、広角レンズで世界を眺めているような感じになりました。

昔なら心に引っかかっていたような事がらを手に取り、心に引っかけてみようとしても引っかからないんです。

むしろ引っ掛けることが出来なくなっています。

心に引っかかるものを後生大事にし、それで自分を満たすことで「生きる充実感」を得ていたのかもしれません。

今の私は、そういう意味では「虚しい」がピッタリきます。

「虚しい」は表面的には寂しく孤独でもあり、逆に、深く言えば、自分が自分で満たされている状態なんだろうと思います。

私にとっての50代後半は外的世界から内的世界への転換期で、60代になり内的世界を軸とした生き方が本格的に始動しました。

内なる世界の導き手は「内なる声」です。

これからはますます「内なる声」に従って生きることになるのでしょう。

f:id:n_aomi1214:20170918082713j:plain

本日のオマケ写真・・ナナちゃん。「仰向けにくつろぐのが好きなの!!」ですって。

 

それでは皆さん、良い一日を! 

 

 

山の見える暮らし

f:id:n_aomi1214:20170918083452j:plain

台風一過の今朝の大山と南丹沢の山々(リビングの窓から)

 

こんにちは。

本日の座間地方は晴れ☀☀

ぐんぐん気温が上がり、真夏の暑さになりました。

 

高台にあるこの家に暮らし始め、山を見るのが日課になりました。

春から夏にかけては雲や空気中の水蒸気の加減で山が見える日は少なくなり、秋から冬にかけてはくっきりとした山の姿を見る日が多くなります。

これからは山が見える日が多くなり楽しい季節ですね。

 

セカンドハウスの大泉の家からも山が見えます。

南に富士山、南西には甲斐駒ヶ岳が見えます。

なだらかな南斜面にある大泉の家からは、北側の暴風林にさえぎられ八ヶ岳は見えませんが、ちょっと道に出ればその勇姿を見ることができます。

f:id:n_aomi1214:20170918135252j:plain

北杜市観光協会ライブカメラで見た今日の八ヶ岳

f:id:n_aomi1214:20170918135315j:plain

ライブカメラ富士山

f:id:n_aomi1214:20170918135336j:plain

ライブカメラ甲斐駒ヶ岳

どのカメラも大泉の家から近い位置からの撮影で、大泉の家からもほぼこんな感じで見えます。

 

昨日の台風で倒木が相次ぎ、北杜市大泉町は停電していたようです。

竜巻注意報も出ていたようで、古民家の屋根が飛ばされていないか心配です。

北杜市では果樹栽培も行われていて、この台風でリンゴがかなり落ちてしまったようです。

また稲刈りを控えた田んぼは強風で稲穂が水に浸かってしまったので、大急ぎで稲刈りをするということでした。

自然豊かな地域というのは、それはそれで大変なんだなと思いました。

 

「古民家の屋根の点検にいく!」という口実で、来月大泉に行こうと思っています。

10月中旬からは紅葉の季節で山がきれいでしょうね!

 

それでは皆さん、

お休みなさい ☆zzz☆

 

スピリチュアル??

こんばんは。

どんな風にリサーチしてこのブログに訪れるのかちょっと興味があり、調べてみました。

無料の当ブログではアクセス元までは分からないので安心してくださいね。

以外とスピ系でリサーチしている人がいます・・。

ということは・・

日々の記事を読んでくれてる人ばかりじゃないってこと?

びっくりポンでした。

そして少々残念!!

人気記事は「足立育郎講演会」の記事。

耳鳴りについて書いた記事も時々アクセスがあるようです。

 

目に見えない世界についての情報が欲しい人がけっこういるんですね。

 

私はもちろん!!

この世は目に見えないことがほとんどを占めていると思っています。

 

更年期以降に芽生えたシックスセンス!?の理由が知りたくてあちこち調べまくったり、視える人に相談したこともありました。

人の波動を感じすぎて、苦しく感じてしまうことがありました。

・・はじめは一緒にいると苦しくなる理由が分かりませんでしたが、だんだんにその人が自己不一致(言っていることと本音が違う)であるということが分かるようになりました。

でもその人が自分と向き合い何かに気づくと波動が変わるので、一緒にいても苦しくなくなることがありました。

自分と波動の質が違う場合も圧迫感などの違和感を感じることがあります。だからといって、どうということもありませんが。。

また磁場(というか地場)の違いをもろに体感していまい、そこで何が起きたのか?その場に残っている残留波動のワケなどを詮索したこともありました。

結局分かったのは・・何も残っていない場所はそうはないということ。

第二次世界大戦の傷跡はあちこちにあるし、もっとさかのぼれば古戦場の記憶であったり、古墳や有史以前の郡墓、生け贄や処刑が行われた場所など・・数限りない出来事の上に私たちの今の生活があります。

歴史とはそういうものなのですね。

残ってしまったのは壁のシミのようなもの・・壁のシミをいちいち気に止めて「何だろう?」とはしませんよね。

 

それに、現代人は忙しすぎて忘れてしまっているけど、五感を超えたところで物事を捉える感覚て誰にでもあるんですよ。

それはとてもかすかな感覚なので、無視してしまったり、思考で否定しまったりしているんです。

 

私が最近スピ系の記事を書かなくなったのは、五感や超感覚とともに生きることが普通になってきたからだと思います。

これはサイキック(超能力)とは違いますよ、キリッ!!

 

でも一番大切なのは、この三次元の肉体と現実というものにしっかり根を下ろしていることだと思うのです。

三次元の肉体に宿る私たちは、人間として生きている限りこの身体が基本ですから、この身体とともに生きるということを一番大切にするのが良いです。

この現実から離れ、夢想的にスピ系に走るべきでないと思います。

・・

今の私は太陽活動や気象の変化、地震の前兆、人々のざわめきなどにゆらゆらさせられながらも、「全ては繋がっているんだから、こういうものなんだなあ」と受け止めています。

 

思うままにつらつらと書いてみました。

 

それでは皆さん、今日はこの辺で!

 

 

楽しい農作業

f:id:n_aomi1214:20170913110316j:plain

f:id:n_aomi1214:20170913110217j:plain

f:id:n_aomi1214:20170913110207j:plain

最近の空・・夏と秋が混じった空模様。

真っ赤な夕焼けの日もありました。

f:id:n_aomi1214:20170914180150j:plain

こんばんは。

本日の座間地方・・朝のうちは曇っていましたが、日中は晴れ間が広がりました。

今日は北朝鮮のミサイルが北海道上空を通過したり、イギリスの地下鉄でテロがあったりと、騒がしい一日でした。

X級のフレアが連発するなど急に太陽活動が活発化する中、国際情勢は加速度的に悪化し心配の種はつきません。

でも大切なのは、今日一日をしっかり生きること。

・・・

久々の完全オフ日だったので農作業に行きました。

野菜の支柱やネットの片付けは時間がかかるので、たっぷり作業が出来ます。

 今日はゴーヤとインゲンを片付け、EM生ゴミ堆肥を入れて耕しました。

EM堆肥ってすごいです!!(EMとは有用微生物群のこと)

野菜が大きく丈夫に育ち収穫の期間が延びます。

8月の終わりに剪定したナスは枝を茂らせどんどん実をつけています。よその畑ではもう終わりかけているというのに少しも衰えていません。

また夏場に虫が付き不調だったオクラは草丈がどんどん伸び、2メートル半くらいの高さに花を咲かせ実を付けているので背伸びして収穫しています。

よその畑のオクラはせいぜい1メートル位の草丈でもう終わりかけているというのに、何ということでしょう!!

これは土が良いからとしか言いようがありません。。

土の中で微生物が働いてくれています。

私の畑はカエルや虫やミミズが沢山います。

見たこともないような虫を、本当に沢山見かけます。

カエルさんたちは虫をせっせと食べてくれてるんですね。

春先に見たときの5,6倍の大きさに成長しています。

有機無農薬の畑は生き物の楽園なんだなあと思います。

 

今日は良い汗をたっぷりかいてビールが最高に美味しかった!!

それでは皆さん、お休みなさい ☆zzz☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八ヶ岳南麓にて

f:id:n_aomi1214:20170907155912j:plain

八ヶ岳倶楽部のレストラン入り口

 

こんにちは!

本日の座間地方は晴れ☀☀・・洗濯日和ですが、昨日たっぷり洗濯したので今日はしません。。

 

先日古民家の決済がてら八ヶ岳南麓で遊んできました。

せっかく手に入れた古民家ですが、まだこちらで働くのでしばらくは放置です!

でも修復にどれ位掛かるのか知りたくて、近所の大工さんにざっと見積もりしてもらったら・・

なんと、新築するより高い!!!

古民家修復は時間と手間が掛かるのです。

直観だけで動いたから、現実的な見通しが甘かったかな・・

どうしよう・・

そんな訳で移住の夢は少し遠のいてしまいました。

もう少しがんばって働かないと準備が出来ないのです。

あせらずコツコツと行くことにしましょう。

夢が遠のいた分長生きしたいので、健康管理はしっかりしなくちゃですね。

 

今回は一泊二日で行ってきました。

経費節約のため初日はお弁当を持っていきました。

というか・・コンサートの時やちょっとした遠出はいつもお弁当持ちです。

お昼の心配をしなくて良いし、自然の中でお弁当を広げるのが楽しみですしね。

・・で、決済が終わり、

遅いお昼をどこか自然の中で食べたいなあと、あちこち探していたら清里まで行ってしまいました。

花の森公園というところでお弁当を食べ、辺りを散策しました。

清里高原は、かつては大人気の観光エリアで高級別荘地でしたが、今はさびれてしまっています。

でも自然豊かで空気がきれいで訪れるのには良いところです。

まだ土地勘がなくあちこち迷いながらのドライブでしたので、ずいぶん遠いところに来たような感じでしたが、大泉の家から車で15分の距離でした。

 

16時半に大工さんに古民家を見てもらう約束があったので、大泉の家に戻りました。

その前に、氏神さまの逸見神社にご挨拶・・大きな木に囲まれ、境内に清流が流れる良い神社でした。

 

約束の時間より早めに着いてウロウロしていると、はす向かいの若奥さんの車が通りかかったのでご挨拶したら「野菜もってきますか?」と、さっそくトマト・スイカ・カボチャをいただきました。

両隣のおばあちゃまたちともご挨拶しました。

皆さん懐こくて良い方ばかり、都会ではあり得ない出会いで心が温かくなりました。

 

そして、今宵の宿ペンションメルヘンに向かいました。

このペンションは大泉の家から7,8分の距離ですが、街頭がない夜の道で目印を見つけるのは容易でなく、ずいぶん時間が掛かってしまいました。

古いけれど、オーナーと91才の可愛らしいおばあちゃまの人柄に癒やされる宿でした。

 

翌日は朝から、昨日の大工さんが修復している長野県川上村の古民家の見学に行きました。

大泉から30分ほどのところにあるレタス栽培が盛んなところです。

一面のレタス畑にドイツ製の大型農業機械が走っているような地域です。

天文台で有名な野辺山の隣り村で、この辺りは1億〜2億の収入があるレタス農家が多くてお金持ちの村だそうです。

その古民家も4500万円かけて修繕しているとのこと・・気が遠くなりました・・。

 

どう逆立ちしても出来ないかもしれない・・

絶望的な気分になりましたが、自分達なりに何とかするしかないと気を取り直し、大泉の家に戻ってお蔵の掃除をしました。

 

庶民にだって何か突破口があるはずです。

マルセル君と相談して知恵を絞りましょう!!

 

せっかくなので八ヶ岳らしさを味わおうと、俳優の柳生博さんがやっていらっしゃる八ヶ岳倶楽部に寄ることにしました。

自然の傾斜を利用した庭は柳生さんとご家族で作ったのだそうです。

f:id:n_aomi1214:20170907154403j:plain

ご自分たちで植林もなさったようです。

f:id:n_aomi1214:20170907154456j:plain

あいにくの雨でしたが、美しい森に癒やされました。

f:id:n_aomi1214:20170907154557j:plain

枕木の木道で回遊できるよう作られています。

f:id:n_aomi1214:20170907154835j:plain

敷地内にあるギャラリーの屋根が草に覆われていました。

f:id:n_aomi1214:20170907155415j:plain

f:id:n_aomi1214:20170907155436j:plain

柳生博さんは作庭家としても有名です。

f:id:n_aomi1214:20170907155753j:plain

レストランでお客様と談笑中の柳生さんに思わず、写真撮らせていただいていいですか?と声をかけてしまいました。

マルセル君が、私のまさかの行動に驚く間もなくナイスショット!!

こんな事をしたのは生まれて初めてです。

柳生さんはとても優しいオーラの方、OKな感じを受信したのかな?

「3時を過ぎたらアルコールを解禁してるの」と言いながら、美味しそうにワインをたしなんでいらっしゃいました。御年80才!!

f:id:n_aomi1214:20170907155739j:plain

お誘いに甘えてスリーショット!!

 

ここには書き切れませんが、たった二日間で沢山の方の心に触れることができた旅でした。

 それでは皆さん、良い一日を!!

 

 

 

 

 

常備菜いろいろ・・

f:id:n_aomi1214:20170905113022j:plain

今日の西の空

 

こんにちは。

本日の座間地方・・朝のうちは雲に覆われていましたが、青空が見え始めお日様が差すお天気になりました。

名残のセミが啼いています。

昨日からはツクツクボウシも啼き始め夏はそろそろおしまいですね。

 

さて今日はオペラ研修所後期授業の出講日初日です。

夏休みボケでピントが合ってない気がしますが、行けば何とかなるでしょう。

一ヶ月ぶりの小田急線、アクシデントなく行けますように!

・・

出かけるまでに時間があるので野菜とハーブを天日に干したり、佃煮や調味料を作りました。

まず、間引き人参の葉の佃煮・・7月に蒔いた人参が生長してきたので一本立ちさせるために間引きをし、出しつゆ・みりん・さとう・いりごまで調味しました。

f:id:n_aomi1214:20170905113532j:plain

甘辛くてご飯がすすみます!

また「甘長トウガラシ」と間違えて植えてしまった「長トウガラシ」(とても辛いです)の使い途を考えていましたが、豆板醤風に仕立てておけば使える!と思いつきました。

小ぶりのピーマンほどある長トウガラシ10個とニンニクをフードプロセッサーで細かくし、ごま油大さじ1 ・味噌大さじ2 ・自家製醤油麹小さじ1を加えて混ぜれば出来上がりです。

超テキトーな自己流レシピですが、味噌と醤油麹の力をかりて発酵させればまろやかな辛子味噌になると思います。

料理のアクセントに使えますね!

f:id:n_aomi1214:20170905113108j:plain

f:id:n_aomi1214:20170905112915j:plain

豆板醤が切れているので、これからはこちらを使います。一週間程度寝かせればいいかな・・。

そうそう、人参のピクルスも作りました。

約3ヶ月大活躍したトマトがそろそろ終わるので、食卓の彩りにします。

f:id:n_aomi1214:20170905130226j:plain

私のレシピ・・酢と水3:1に混ぜたものに塩少々と甜菜糖を好みの甘さになるよう加えて煮立てます。沸騰したら火を止め適宜に切った人参をいれて冷まします。トウガラシは好みで。二週間くらいは持ちます。忙しい朝には便利です!

ピクルスはこれから季節を迎えるダイコンや玉葱でも作れる便利な常備菜です。

 

それでは皆さん、今日はこの辺で!

 

空や畑の様子

f:id:n_aomi1214:20170902091622j:plain

朝まで降った雨が上がり、大山と南丹沢の山並みがくっきりと見え始めました。

f:id:n_aomi1214:20170902094717j:plain

雲が手前(東)に移動しています。

f:id:n_aomi1214:20170902113110j:plain

めずらしい雲が出ています。

f:id:n_aomi1214:20170902113247j:plain

ズームして撮ってみました。

 

こんばんは。

本日の座間地方・・朝のうちは雨が残っていましたが、昼間は陽が差すお天気になりました。

 

昨日からの雨は菜園にとっては恵みの雨になりました。

今日はラッキョウとニンニクの植え付けがてら、ナスやピーマンの収穫をしました。

ここに来て不作気味だったピーマンが実をつけ始め、しばらくはピーマン続きの食卓になりそうです。

f:id:n_aomi1214:20170902170817j:plain

トンネルの中にはキャベツとカリフラワーの苗を植え付けました。これらの野菜は虫が付きやすいので防虫対策が欠かせません。

トンネルの手前にはダイコンの種を蒔きました。最初に蒔いたところは発芽しています。

f:id:n_aomi1214:20170902170833j:plain

違う角度から撮ってみました。

奥の田んぼでは稲穂が垂れ始めています。

f:id:n_aomi1214:20170902170843j:plain

夕方の雲・・ちょっと不気味。

f:id:n_aomi1214:20170902170907j:plain

畑に行くと空が広いです!

 

以上今日の風景でした。

 

それでは皆さん、

お休みなさい ☆zzz☆

 

畑に行けば何かしらある!

f:id:n_aomi1214:20170830221951j:plain

 

こんばんは!

本日の座間地方・・曇りがちでしたが、夕方濡れない程度にパラッと来た程度でした。

畑の水やりが大変なので一雨欲しいところです。

 

今日はマルセル君に手伝ってもらいゴボウ掘りをしました。

本来はトタンなどで枠を作り地面から立ち上がらせた畝で作るのですが、知らずに直接地面に種を蒔いてしまいました。

地中深く伸びたゴボウを抜くのは大変な作業で、スコップで深く掘ってようやく掘り出しました。

しかも耕し方が浅すぎたため、先が分かれてしまったゴボウもあります。

でも掘り立てゴボウは香りが豊かで「こういうのを香り野菜っていうんだなあ」と感動しました。

他にニンニクの植え付けとキャベツ苗の植え付け、秋ダイコンの種蒔きもしました。

ダイコンは収穫が重ならないように時期をずらして少しずつ蒔いていきます。

 

ニュースによると夏の天候不順の影響で野菜が高騰しているとのこと。

我が家は野菜は90%以上自給しているので本当に助かります。

とはいえ、我が菜園も天候不順で作物の育ちが悪くなっています。

でも畑に行けば何かしらあるし、冷凍庫には乾燥野菜が数種類と冷凍した葉物を保存しているので、野菜に困るということはありません。

献立はそのときに採れる野菜まかせで融通はききませんが、同じ野菜が続いても新鮮だと飽きることがありません。

香辛料も自家製です。

バジリコ・パセリ・セロリの葉・ショウガなどは乾燥させてミルサーで粉砕し、トウガラシは乾燥させて瓶詰めにしておけばいつでも使えます。

野菜の高騰は主婦にとっては悩みの種ですが、菜園のおかげで気にせずいられてラッキーです。

菜園バンザイ!!

 

それでは皆さん、お休みなさい ☆zzz☆

 

 

 

 

 

 

 

 

徒然に・・

f:id:n_aomi1214:20170828103258j:plain

 

こんばんは!

本日の座間地方・・朝のうちは秋のような涼しさでしたが、グングン気温が上がり32度まで上がりました。

ただ今午後9時を少し回ったところですが、窓から涼しい風が入ってきます。

日中が暑くても夜が涼しいのはいいですね。

 

今日は夕方から畑仕事に行きました。

昨日トマトを片付けたので、そこを耕してEM堆肥を入れました。

一週間ほど寝かせて野菜の植え付けをします。

f:id:n_aomi1214:20170828181058j:plain

野菜が終わった場所から少しずつ耕して秋の畑の準備をします。中央の溝にはEMで発酵させた生ゴミ堆肥を入れました。

f:id:n_aomi1214:20170828181153j:plain

切り戻しをしたナスが元気に実をつけています。

 

話しは変わりますが、私はガラ系の携帯を使い続けています。

レッスンの連絡でメールを使うだけで、ネットはパソコンでやるのでスマホは必要ないのです。

でもマルセル君がどうしても私にスマホを使わせたいと中古の機械を修理してプレゼントしてくれたので、カメラとして使うことにしました。

ネットに繋がっていないだけで、色んなアプリが使えて便利だとマルセル君は申しております。。。

コンパスとか星座表とか、私でも楽しめそうなものがあります。

・・そんな訳で、これからは通信の出来ないスマホをカメラ代わりに使うことにしました。

ガラ系より広角で撮影出来るので、南丹沢の山並みの全景が撮れました!!

こんな私ですので完璧に時代に乗り遅れていますが、少しも不便を感じることなく暮らしています。

・・

本の断捨離を思い立ちブックオフに申込みしました。

明日の午前中に取りに来てくれるので、今から段ボール詰めにします。

それでは皆さん、今日はこの辺で。

・・本日のオマケ写真 ↓ ↓ ↓

f:id:n_aomi1214:20170827123913j:plain

瞬間的には何だか分かりませんが・・

f:id:n_aomi1214:20170827123707j:plain

良く見るとナナが下駄箱の下で寝ています・・タイルが冷たくて気持ちイイんだね!

f:id:n_aomi1214:20170827123937j:plain

ジャムの定位置は・・

f:id:n_aomi1214:20170827123727j:plain

寝室の入り口です・・だってイイ風が通るんだもん!

 

 

大泉に行きました!(追記あり)

f:id:n_aomi1214:20170823134634j:plain

小淵沢・道の駅の林

 

こんばんは!

本日の座間地方は晴れ☀☀・・暑かったですね!

8月に入ってから半ば過ぎまで天候不順だったので、後半になって夏を挽回している感じです。

 

畑の整理をしなくてはならないのに、暑くて作業をする気になりません。

今日も5時半過ぎに重い腰を上げ畑に行ってきました。

でもおととい耕した小さい畝にマルチがけをし、水やりや野菜の収穫をしただけでした。

終わってしまったキュウリやトマトのあとを耕したいので、暑さがゆるむのを待っているところです。

 

ところで昨日、一ヶ月ぶりに大泉に行きました。

北杜市の隣の茅野市美術館で、マルセル君の予備校時代からの友人の彫刻家が展覧会を開いているので、早めに出てそちらを鑑賞し、小淵沢の道の駅に寄り道。

f:id:n_aomi1214:20170823134707j:plain

小淵沢・道の駅の体験センター

 

相変わらず観光客に大人気の道の駅・・産直野菜のコーナーは大勢の客でごった返していました。

私も3年前に初めて訪れたときには安さと新鮮さに感動して、持参したクーラーボックスいっぱいの野菜を買いましたっけ・・。

そこの天然酵母のパン屋さんで美味しそうなパンを買い、八ヶ岳牛乳と一緒にランチしました。

小淵沢の道の駅は八ヶ岳の自然に囲まれた素晴らしいロケーションにあります。

 

腹ごしらえを済ませ、大泉のセカンドハウスに向かいました。

f:id:n_aomi1214:20170823154946j:plain

ジャーン!初公開、築140年の古民家・・二階の正面に富士山、斜め右に甲斐駒ヶ岳が見える絶好のロケーションです。

中に入ると歪みが酷く、目眩がします。

f:id:n_aomi1214:20170823155014j:plain

前庭と畑だけで150坪あります。

この庭の他、横庭と裏庭を合わせて、あと100坪くらいあります。

こんな広い庭どうするんだろう?

とりあえず、お蔵の脇の裏庭の雑草対策で大きいデッキをDIYすることにしました。

f:id:n_aomi1214:20170823155226j:plain

母屋より古いお蔵(多分江戸時代のもの)

f:id:n_aomi1214:20170823154833j:plain

お蔵の脇の裏庭(40坪以上ある)・・ここにデッキを作ってベンチを置いたら素敵♡♡

月1で通って造る予定なので、いつ出来上がる事やら・・

楽しみながらボチボチやっていきます。

 

それでは皆さん、今日はこの辺で

お休みなさい ☆zzz☆

3年前に北杜市を訪れたときの記事です ↓

そのときに訪れたシミック薬用植物園は大泉の家から車で15分の距離でした。

またコテージやイングリッシュガーデンがある八ヶ岳高原泉郷も車で10分で行けます。

八ヶ岳南麓へのご縁は3年前に始まっていたんだなあと、感慨深いものがあります。

n-aomi1214.hatenablog.com