NAOMI〜エメラルドグリーンのクレフ2

半農半Xを目指して。過去ログ2006~2013:http://blog.goo.ne.jp/n_aomi1214

菜園の様子など

f:id:n_aomi1214:20171113105427j:plain

ブロッコリーの花芽

 

おはようございます☀・・本日の座間地方は晴れ☀☀☀

大山がくっきりと美しいです!

発表会が近づき、何となく落ち着かない毎日を送っています。

生徒さんたちも私自身も、歌の仕上げと体調管理に神経が集中しています。

本番というのは幾つになっても緊張するものですね。

 

さてそんな中、畑を耕したり玉葱やキャベツや白菜などの植え付けで菜園に通っています。

今年はイチゴの苗も二株植えてみました。

畑に行くと、まずボンヤリたたずむのが習慣になっています。

それからゆっくり野菜の様子を観察し、ようやく作業に取りかかります。

作業が終わるとまたボンヤリたたずみ、ようやく重い腰をあげて帰りじたくをします。

私にとって菜園は楽しみでもあり癒やしの場でもあります。。

f:id:n_aomi1214:20171113105331j:plain

黒いマルチに玉葱を植えました。

こうやって見ると冬の畑はちょっぴり寂しい雰囲気ですね〜。

手前で生い茂っているのはヤーコン、向こう側は大根です。

ヤーコンは12月が収穫期、サツマイモに似た形でシャキッとした食感の根菜です。糖尿病の改善など栄養機能食品として注目されています。生のままサラダにしたりキンピラ炒めにしていただきます。

今の旬は大根・人参・キャベツ・里芋など。ネギはいつでもあるので、そのつど摘んでいます。

レタスやルッコラをベランダで育てているので、それなりに野菜は足りているって感じです。

大豆や小麦などを育てて味噌や醤油を手作りするのが夢ですが、畑の面積が足りないので将来のお楽しみにとっておきましょう!!

 

今日のネコちゃんたちです!

f:id:n_aomi1214:20171112090124j:plain

ひなたぼっこは良いニャー♡

f:id:n_aomi1214:20171112090103j:plain

ごはんください!

 

それでは皆さん、良い一日をお過ごしください!!

n-aomi1214.hatenablog.com

 

 

コンサートのお知らせ

恒例になりました秋の発表会のご案内です!!

f:id:n_aomi1214:20171110095227j:plain

おはようございます。

本日の座間地方・・雲が多いながらもお日様の差すお天気になりました。

 

本日は恒例の門下発表会<Concerto piccolo>のご案内をいたします。

11月25日(土) 18時開演

会場:海老名市文化会館小ホール

出演者全員、念入りな準備をしてきました。
発表会ながら皆さんの演奏レベルは高く、いつも好評をいただいています。
入場無料ですのでお気軽に足をお運びいただけたらと思います。
晩秋のひとときを美しい歌声とともに過ごしませんか?
心よりご来場をお待ち申しあげます。 
 
それでは皆様、良い一日をお過ごしください!!

徒然に・・

f:id:n_aomi1214:20171105073700j:plain

数日前の大山と南丹沢の山並み

 

こんにちは!

本日の座間地方は霞みがちながらも晴れ☀・・ですが、大山はうっすらとシルエットしか見えません。

f:id:n_aomi1214:20171107132253j:plain

空気の混ざり物が多いんですね!

 

今年の気候は変な感じが増しています。

10月は雨が多く肌寒い日が多かったのに、11月になってからは暖かい日が続いています。

ベランダのミニトマトは終わりそうで終わりません。

ダラダラと花が咲き実をつけ、ゆっくりですが赤らんでいます。

ピーマンもどんどん実をつけています。

こうなったらいつまで収穫できるのか見届けようかな・・

 

今日はいつも通りの一日で、昼間レッスンをし夕方からオペラ研修所の授業に行きます。

今日はオペラの実習ではなくピラティス!!

オペラの先生の私は本当は必要ないのですが、出席をとるためだけに行きます。。

見学だけではもったいないので、もちろん私も生徒に混じってピラティスをやるつもり!

ここのところ運動不足だから大丈夫かな?

 

今日のオマケ写真は我が家の平和なネコちゃんたちでーす!

f:id:n_aomi1214:20171105125503j:plain

グーグー・・zzz・・スースー・・

f:id:n_aomi1214:20171105125537j:plain

それでは皆さん、今日はこの辺で!

 

秋の大泉と古民家の草刈り

f:id:n_aomi1214:20171102150302j:plain

青空にくっきり映える八ヶ岳南麓・・雲が磁力線のようです!

 

おはようございます。

本日の座間地方は晴れ☀☀

昨夜遅くに雨が降りましたが、すっかり晴れて洗濯日和りになりました。

 

さて、一昨日昨日と一泊で大泉のセカンドハウスに行ってきました。

今回の目的は建築家や大工さんに古民家を見てもらうことと、広い庭の草刈りです。

築140年あまりの古民家を安全に暖かく住めるようにするには新築以上のお金がかかります。

一時は改修をあきらめ、古民家を解体して新築したほうがいいんじゃないかと考えました。

そんなモードで建築家や大工さんに見てもらったところ、以外にも予算以内で改修できるかもしれないという希望が持てる見解をもらいました。

二組の方に見てもらったのですが、どちらも熱心で信頼ができる印象を持ちました。

これからプランを作成してもらい、ざっくりと見積もりを出してもらいます。

一方、解体新築の方も予算内で出来るという大工さんがいまして、そちらを含めて検討していくことになりそうです。

・・

今回はお天気に恵まれ、美しい山々や紅葉を楽しむことが出来ました。

セカンドハウスから車で2,3分も走れば雄大な景色が広がっています。

f:id:n_aomi1214:20171102144900j:plain

いかにも磁力線といった形の雲が出ている八ヶ岳

f:id:n_aomi1214:20171102150354j:plain

南南東の方向には富士山が見えます。

私は静岡県で生まれ育っているので、この時期はくっきりした富士山を見ていましたが、こちらから見る富士山は霞んでいることが多いです。

f:id:n_aomi1214:20171102145023j:plain

近くの緑と対比させるとこんな感じ・・

f:id:n_aomi1214:20171102145730j:plain

八ヶ岳南麓の裾野にはこんな感じの風景が広がっています。

f:id:n_aomi1214:20171102145418j:plain

稲のはざかけ・・天日干しのお米は美味しいです。

この辺りは意識の高い農業生産者が多く、オーガニックの野菜が手に入りやすいです。

・・

今回は生まれて初めてエンジン式草刈り機を使いました。

初めはマルセル君がやっていましたが、見ていたら私も草刈り機を使ってみたくなり、見よう見まねで草刈りしちゃいました。

f:id:n_aomi1214:20171102152240j:plain

草刈りがだいぶ済んだ東の庭

250坪あまりの庭の約2/3は私が苅りました!!!

初心者なのでとら刈りです。

 なかなかいい運動になりました。

次回はもっと上手にやるんだ!!

f:id:n_aomi1214:20171102152046j:plain

草刈りを終え、お蔵の美しさが際だちました。

f:id:n_aomi1214:20171102152010j:plain

西日が当たると、ますます凛として美しく見えます。

風雪に耐えた築150年のお蔵です。

・・

作業の合間に車で5,6分のおしゃれなイタリアンでランチをいただきました。

f:id:n_aomi1214:20171102143534j:plain

北杜市は都会からの移住者や観光客が多いので、おしゃれなレストランが沢山あります。

どのお店も自然を取り入れた作りになっていて心惹かれます。

北杜市に行くたびに片っ端から通って良いお店を見つけるのも楽しいね・・とマルセル君と話しました。

f:id:n_aomi1214:20171102143850j:plain

レストランの裏には清流が流れています。

この辺りは水の里としても有名で、あちこちに美しい清流があります。

f:id:n_aomi1214:20171102143911j:plainレストラン裏手の雑木林・・こういう雑木林もふつうにあります。

・・ 

セカンドハウス隣のトシコお婆ちゃんに白菜やメロンパンをいただいたことなど、書きたいことが山ほどありますが、今回はここまでにします。

 

それでは皆さん、良い一日をお過ごしください!

 

 

 

 

あと22年?

f:id:n_aomi1214:20171030092500j:plain

昨日の空

f:id:n_aomi1214:20171031105439j:plain

今朝の空

f:id:n_aomi1214:20171031105410j:plain

二階からみたピッコロガーデンの紅葉

 

おはようございます。

本日の座間地方は曇り・・肌寒いお天気になっています。

 

昨日ようやくポットに種蒔きして育てていた水菜と小松菜を畑に植え付けました。

ついでにの農協で買った白菜と寒い時期に収穫できるブロッコリーの苗も植え付けました。

自家製野菜でお雑煮やナベをやりたいのですが、間に合うでしょうか??

 

さて先日、ニュースで「東京オリンピックまであと1000日」と伝えていました。

日数で数えると間近に感じられて不思議です。

すると夫マルセル君がぽつりと

「親父が82で死んでるから、俺は3年長生きしたとして85くらいかな」

「面白いからあと何日か計算してみようか・・」ですって!

「今63だからあと22年じゃん、・・22年しかないんだ・・でもお父さんとは生活習慣が違うからもっと長生きするよ!」と私。

22年前と言えば、私が遅い留学(単身で)をしてた頃です。

マルセル君も3回ほど来てくれました。

ふたりであちこち旅行して楽しかったなあ!!

22年前はついこの間のことのように感じられます。

想像出来ちゃうほどこの先の人生は短いんだと思ったら、なんだか寂しくなりました。

 

色んなことを大切に、一生懸命生きて行こうと思いました。

 

それでは今日はこの辺で、良い一日をお過ごしください!

 

 

 

オペラ研修所の試演会・・これでいいのだ!

f:id:n_aomi1214:20171028095927p:plain

おはようございます。

台風の影響で座間地方もドンヨリとしたお天気になっています。

気分だけでも明るくと、ニコニコお日様のイラストにしてみました。

 

ところで、普段は40〜70のあいだで上下しているブログのアクセスが急に上がる日があります。

なぜだろう??

最近では26日のアクセスが急にアップしています。。

・・そう言えば・・

24日にオペラ研修所本科の試演会がありましたっけ。

・・研修生にこのブログは知らせてないし・・でも検索かければでてくるか!・・なーんだそうなんだ。。。

もしかして試演会の感想を載せたのではとアクセスが増えたのかな?

・・

試演会良かったですよ。

クラスのみんなにも言ったけど、2時間半のショーを楽しませてもらった気分でした。

今回はベルカントオペラということで、個々には発声やフレーズ作りなど克服できないところは多々あったにせよ、公演としては面白く良かったのでマルです。

これでいいのだ!!

歌の道は一朝一夕にはいきません。

完成はないです。

歌い続けるということは、どこまで行っても研究と練習あるのみです。

歌の道をどんなに極めたとしても、止めてしまったとたんに培った技術は崩れ去ります。

生徒のみんなには声と歌を追求していって欲しいなあと心から思います。

発声がひとつわかる、歌というものがひとつわかる・・小さな発見がどれほどの喜びになるかを、私も良く知っているからです。

私は歌が大好きな生徒のサポートが出来ることが本当に嬉しい!!

これが今回の感想です。

みんなガンバルンバ!!

 

それでは皆さん、良い一日を!

 

 

 

台風一過

f:id:n_aomi1214:20171023092724j:plain

f:id:n_aomi1214:20171023095918j:plain

f:id:n_aomi1214:20171023122008j:plain

台風一過の西の空・・瞬く間に青空が広がりました。

 

こんばんは。

本日の座間地方・・朝のうちは小雨がぱらついていましたが、お昼近くなり青空が広がり始めました。

選挙とともにやってきた大型台風はあちこちに爪痕を残しました。

台風がこちら南関東を通過したのは夜中だったのですが、かなりの暴風雨だったんですね。

我が菜園も惨憺たるありさまで、夏野菜が一気にダメになりました。

でも、これで未練を残さず片付けられます。

農家の方は本当に大変だなあと思いました。

今日は名残のピーマンとナスを収穫して、今シーズン最後のラタトゥイユを作りました。

 

それでは皆さん、お休みなさい ☆ zzz ☆

収穫の秋

f:id:n_aomi1214:20171018182133j:plain

今日の収穫

 

こんばんは!

本日二度目の記事です。

 

先ほど畑から帰って来ました!

 

今日はサツマイモを全部掘り上げました。

f:id:n_aomi1214:20171018153608j:plain

畳一枚分ほどの面積に苗を10株植え、こんな感じの収穫でした。

写真では小さく見えますが、けっこう大きいイモも採れました。

なんとなく不作のような気がするけど、二人家族には十分過ぎる量だと思います。

サツマイモと言えば、お楽しみは何といっても「芋づる」です。

バター炒めにしたり、きゃらぶき風の佃煮にしたり、肉巻きにしたりと、いろいろ使えて便利でしかも美味しい!!

f:id:n_aomi1214:20171018183334j:plain

ジャーン!!芋づるです。・・もぐのは面倒でしたが頑張りました!!!

里芋は一株だけ掘りましたが、こちらは豊作で一つの親芋に30個以上の小芋がついていました。

ついでにゴボウも掘りました。

耕し方が浅かったので曲がりくねったゴボウです。

でも堀立ては香りが良いから合格!!

人参は熟れすぎて割れてしまいましたが、やっぱり堀立ては香りが違いますね。

大根はかなりの失敗作・・でも他のは順調に育っているのでご愛嬌ということにします!

ナス・ピーマン・長トウガラシ・オクラなどの夏野菜はまだ頑張っています。

明日の東京地方の最高気温は12度の予想で、60年ぶりの記録的な寒さになりそうなので、さすがに夏野菜はダメになってしまうかもしれません。

f:id:n_aomi1214:20171018144030j:plain

春先よりずいぶん大きくなったカエル君です。ボケボケですね〜。

f:id:n_aomi1214:20171018143629j:plain

隣の田んぼのはざかけ・・今どき天日干しは珍しいです。このお米はきっと美味しいね!

今日は頑張り過ぎたから、明日は腰が痛いかも・・

それでは皆さん、今日はこの辺で!

 

丹波黒枝豆をいただきました!

f:id:n_aomi1214:20171018085154j:plain

今朝の大山と南丹

 

こんにちは。

本日の座間地方は久々の晴れ・・でしたが午後になり雲が増えてきました。

明日からはまた下り坂で、週末には台風の影響がありそうな気配です。

 

ぐずついたお天気が続き、しばらく農作業が出来ませんでした。

今日はようやく作業が出来そうです。

今日はサツマイモを掘り上げ、里芋は茎を切る作業をします。

ナスとピーマンはどうしましょう?

苗床で育てている水菜や小松菜の植え付けがまだですが、植える場所は確保出来そうだから、急いで片付ける必要もなさそうです。

 

話しは変わりますが、ブログを通じて親しくさせていただいている父と同い年のJiroさんから丹波の黒枝豆が大量に届きました。

主宰されている農の会「エコささやま友の会」のメンバーが作ったものを、食べ切れないからとお裾分けしてくださいました。

あまりに大量なので私もお裾分けさせていただきました。

でもまだ沢山あります。

同封の食べ方の説明書に従い、塩もみした後、軽く茹でて枝豆ご飯にしたり、冷凍保存すれば長く楽しめそうです。

f:id:n_aomi1214:20171018100820j:plain

枝からもぎました。

こういう作業をすると、必ず猫がそばにやってきます。

f:id:n_aomi1214:20171018100702j:plain

お手伝いできないのに興味あるんだね!

f:id:n_aomi1214:20171018100731j:plain

「ママのお仕事が済んだようだから、さて!」とジャムが立ち上がりました。

説明書より・・

丹波黒枝豆は、丹波黒がサヤの中で成熟しきって黒色になる前の青いサヤ状態のものです。丹波の秋の特産品として昭和62〜63年ころから爆発的人気ですが、それ以前はゆでるとサヤ豆が黒みがかるため、見た目で敬遠されがちでした。それが、まんが読本 ”おいしんぼ” でその美味しさが紹介され、農家の生産努力やPR活動によって、その人気は上昇の一途です。9月下旬〜10月下旬の約一ヶ月しか味わえないという稀少価値の高いものです。・・以上引用

さっそく塩もみして茹でていただきました。

こくがあって美味しい枝豆でした♡♡

 

遅くならないうちに畑に行ってきまーす!

 

それでは皆さん、良い一日をお過ごしください。

 

 

三分の一湧水と信玄棒道ハイキング

f:id:n_aomi1214:20171012164134j:plain

大泉の家の庭に自生していた花

 

こんにちは。

本日の座間地方は曇り・・肌寒いお天気になっています。

居間の室温は22度ありますが・・

今頃の季節はまだ寒さに慣れていないので、余計に肌寒く感じるのかもしれません。

 

ところで、昨日一昨日と大泉のセカンドハウスに行ってきました。

今回は大泉町にある湧き水「三分の一湧水」を見学し、武田信玄が作った軍用道「信玄棒道(ぼうみち)」の古道を散策しました。

大泉の家から車で6分ほどの小海線甲斐小泉駅の無料駐車場に車を置いて、まずは腹ごしらえ・・持参のお弁当を食べ、「三分の一湧水」まで歩くことに・・

写真には撮りませんでしたが甲斐小泉駅の隣に日本画家の<平山郁夫シルクロード美術館>があります。

今回は時間の都合で見学はパス、またのお楽しみにしましょう。

駅から西方向に歩くと直ぐ<小荒間の古戦場跡>が残されています。

天文9年2月18日に村上軍は、清野、高梨、井上、隅田の4大将により総勢2千5百余の軍勢で甲州小荒間まで攻め込んできて付近を焼き払いました。しかしこのとき多田三八の献策により同日夜に合戦をして武田方が勝利したといわれているが、確かな史実ではないとされる。

f:id:n_aomi1214:20171012135501j:plain古戦場跡から西に歩き左へ坂を下る途中に「三分の一湧水」があります。

f:id:n_aomi1214:20171012140307j:plain

水源からこんこんと水が湧いています。*八ヶ岳の伏流水

f:id:n_aomi1214:20171012141031j:plain

水源からの水を等分に3方向に流しています・・だから「三分の一」・・名の由来が分かりました。水源からの水を地域で分け合っているんですね!

これが大泉のセカンドハウスの脇を流れている水路の源です。

このほかにも大泉町にはたくさんの水源があり、水の里とも言われています。

f:id:n_aomi1214:20171012140519j:plain

明治31年大泉村土石流災害でこの湧水のほとんどが埋もれてしまいましたが、それを住民が力を合わせ三分の一復活させ、水源の持ち主が無償で住民に提供するようになったそうです。↑ 写真はそれを記した石碑。

f:id:n_aomi1214:20171012141122j:plain

f:id:n_aomi1214:20171012141243j:plain

f:id:n_aomi1214:20171012141322j:plain

美しい林に囲まれたイヤシロチです!

f:id:n_aomi1214:20171012142715j:plain

・・観光案内によると、この近辺から「信玄棒道」に行くルートがあるようなのですが、どうしても探せません。

「信玄棒道」の古道はあちこちに残っているようなので、他で探すことにしました。

ドライブすること数十分・・お隣の富士見町に向かう道の傍らに棒道の看板発見!!

ドライブラインの傍らに残された古道を、昔はもっと鬱蒼としていて大変だっただろうなあと思いを巡らせながら歩きました。

f:id:n_aomi1214:20171012152244j:plain

北杜市内もそうですが、環境に関する条例があり、派手な看板はありません。

案内看板もとても地味で、注意深く見ていないと見逃してしまいます。

余談ですが、私が北杜市が美しいと感じた理由は山や景色ばかりでなく、環境を乱すような看板がないからだと分かりました。

f:id:n_aomi1214:20171012152335j:plain

鬱蒼とした道なき道?を歩き始めます。。

f:id:n_aomi1214:20171012152821j:plain

道らしくなりました。

どこから走ってきたのかジョギングしている方がいました。

f:id:n_aomi1214:20171012154418j:plain

標高が高いので紅葉が始まっています。

f:id:n_aomi1214:20171012152618j:plain

現在は植林の森ですが、信玄のころはどんな森だったのでしょうか?

f:id:n_aomi1214:20171012154513j:plain

f:id:n_aomi1214:20171012154748j:plain

右上をドライブラインが走ってます。

f:id:n_aomi1214:20171012155437j:plain

地面で見つけた小さな秋

 

一日目のハイキングはここまで。今宵の宿に向かいます

明日は朝から古民家を前回とは別の工務店の人が見に来てくれます。

長くなりましたので、今日はこの辺で。

続く・・