NAOMI〜エメラルドグリーンのクレフ2

半農半Xを目指して。過去ログ2006~2013:http://blog.goo.ne.jp/n_aomi1214

楽しい半農生活

 

f:id:n_aomi1214:20170714092620j:plain

大山と雲

こんにちは。

本日の座間地方は晴れ☀☀

二階リビングの室温は32度、湿度は55%です。

扇風機をブンブン回してパソコンに向かっています。

夫のマルセル君は、午前中にピアノの調律のためギンギンに冷やしたレッスン室で涼んでいます。

猫たちはそれぞれに家の中で過ごしやすい場所で伸びてます。。

未曾有の水害に遭った地域があるというのに、こちら南関東はほとんど雨が降りません。

 

この時期、畑はすぐに干からびてしまうので、毎日の水やりが欠かせません。

私は比較的時間がとれるので畑に通えますが、現役まっ盛りの方の畑はほとんどの作物が枯れかけています。

自然相手の農業は管理が大変だなあと実感しています。

我が菜園は夏野菜がまっ盛り・・特にミニトマトは毎日30〜40個食べても消化しきれませんので、加工して保存しなくちゃ・・です。

バジリコはジェノベーゼソースにして冷凍保存しました。

シソもジェノベーゼ風にすると美味しいそうなので作ろうと思います。

ゴボウはけっこう上手に出来ましたが、掘り上げるのが大変・・次回はトタンの囲いの中に土を入れて掘る手間を省く工夫が必要ですね。

キューリはキューちゃん漬けにし、ナスや香味野菜とともにしば漬けも作ってみました。

半農生活を始め忙しくなりましたが、自分の作った野菜をいただける贅沢を満喫しています。

f:id:n_aomi1214:20170714141717j:plain

すくすく育つイモ・・手前がサツマイモで、奥が里芋です。

f:id:n_aomi1214:20170714141659j:plain

オクラがツボミをつけました!間もなく収穫シーズンです。

 

また狭い敷地の隅に植えたブラックベリーは、なんの世話もしないのに毎年沢山の実をつけてくれ、それをジャムにして一年中楽しんでいます。

今年も次々に実が熟すので少しずつ収穫して冷凍し、まとまったらジャムに加工します。

若い頃から夢見ていた自給農生活・・3年後にはもっと広い畑で実現させたいなあと思っています。

 

それでは皆さん、良い一日をお過ごしください!

n-aomi1214.hatenablog.com

 

 

 

 

徒然に・・

f:id:n_aomi1214:20170705085159j:plain

ベランダ菜園のトマト

 

こんにちは!

本日の座間地方・・曇りながら時たまお日様が差すお天気になっています。

 

昨日はオランダに留学中の弟子が一時帰国し、会いに来てくれました。

積もる話しは尽きませんでしたが、おしゃべりの後はしっかりレッスンもしました。

来週、横浜でヴィヴァルディのオペラを歌うのでアリアの発声的なことを見て欲しいということで、それならば古楽に無知な私でも少しは役に立てるのかなとレッスンしました。

本当に前向きで真面目な人です。

人柄も良いから、きっと回りに愛されて、素晴らしい声楽家の道を歩むんだろうなあと思いました。

お別れにハグしたら涙が出ちゃった・・。

私にとって、生徒は年齢に関わらず子どものようなものです。

結婚や留学、人生のもろもろの変化で私の元を巣立つ時は、本当に寂しいです。

出会ったものは必ずいつかは別れが来るものと分かっていても、やっぱり寂しい・・。

私にだって旅立ちの時が必ず来ます。

だから、今この時、レッスンで分かち合う時間を大切にしようと思いました。

それから・・

夕方近くになって暑さが緩んだころ、畑の草取りに行きました。

雨上がりの畑の雑草の成長はハンパないです。

昨日は1/3程度しか出来なかったので今日もこれから草取りに行きます!!

 

一方、ベランダ菜園のトマトもグングン育ってます。

下から葉を摘み取っていったレタスは、もはやレタスには見えません。

最後まで大切に頂かせてもらいます。

f:id:n_aomi1214:20170705085306j:plain

ますますビヨーンと伸びたレタス。向かって左は野良トマト・・順調に育っています。

奥に見える尻尾はジャムちゃんでーす。

 

それでは皆さん、良い一日を!

n-aomi1214.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

コンサートのお知らせ

f:id:n_aomi1214:20170702114713j:plain

こんにちは。

本日の座間地方は曇りながら、大山と南丹沢の山並みのシルエットがくっきり見えています。

梅雨の蒸し暑さが続いています。

 

今日は恒例となりました<Concerto delle stelle>シリーズ11回目のコンサート「夏の夕べに」のご案内をいたします。

2010年にこのコンサートシリーズを始めたときには「どれくらい続けられるかな」と思っていましたが、11回目を開催する運びとなりました。

このコンサートから大舞台に巣立つ若手オペラ歌手がチラホラ出てきました。

・・・

私自身も60才になりました。

65才位までは、何とか人様にお聴かせ出来るような歌を歌っていたいと思うのですが、どうでしょう・・。

自分が歌える限りは、若い声楽家たちと同じ舞台で歌いたいと、祈るような気持ちです。

今回、私・永田直美のプログラムは以下の通りです。

ガーシュイン作曲:サマー・タイム

中田喜直作曲  :夏の思い出

ビゼー作曲   ;オペラ<カルメン>よりハバネラ

黒人霊歌    :アメージング・グレイス

 

若手の出演者たちも、それぞれ得意の曲を入念に準備しています。

お忙しい中と存じますが、会場に足をお運びくださいますようご案内申し上げます。

 

それでは皆さん、良い一日を!

 

大地からの恵み?野良ジャガイモ

f:id:n_aomi1214:20081201145915j:plain

おはようございます。

本日の座間地方・・今のところ小雨が降っています。

大山山頂付近の雲が晴れてきたので、もうすぐ雨が止みそうです。

 

おととい野菜の種蒔きとサツマイモの苗の植え付けをしたので、恵みの雨がありがたいです。

今の時期は、何かしら手入れや収穫があって毎日菜園に通っています。

ところで、昨日野良ジャガイモを収穫をしました。

文字通り・・私が植え付けたものでなく、畑に残っていたジャガイモが自主的?に発芽して実ったものです。

大小5つのイモを収穫しました。

で、さっそくポテトサラダにしました。堀りたての新ジャガは香りが良くて美味し〜い!

あと3株ほど野良ジャガがあるので、まだ収穫の楽しみが残っています♡

なんの世話をしたわけでもないのにちゃんと実ってくれて、これぞ大地の恵みです。

ベランダ菜園の野良トマトも順調に育っていますが、畑の野良トマトも順調です。

畑の方はどうやら大型トマトっぽいです。

自主性の塊のようなトマトでかなり頑固は風貌ですが、いったいどんな実がなるんでしょうね。

たくさん実をつけ利用しやすいミニトマトばかり植え付けたので、大型トマトはチョッピリ嬉しいですね〜。

f:id:n_aomi1214:20170630103042j:plain

外側から葉を摘んでいたレタスの茎がビヨーンと伸びて花芽がつき始めました。

そろそろ終わりなので、次の種蒔きをしました。

f:id:n_aomi1214:20170630103134j:plain

左側の6鉢がレタスで右側はつるなしインゲンです。

育てながら次の準備をするのがファーマーの鉄則です、キリッ!!

 

それでは皆さん、良い一日を!

 

主婦の菜園は・・

f:id:n_aomi1214:20170627093224j:plain f:id:n_aomi1214:20170627093004j:plain

おはようございます。

本日の座間地方・・雨こそ降っていませんが梅雨空が広がっています。

 昨日農作業をしていたら、隣の畑の奥さんにオクラの苗をいただきました。

自分で種から育てた苗を植えてあったので、これ以上植えたら多すぎるかなあと思ったのですが、「オクラは湯がいてから刻んで一回分ずつ冷凍しておけば、一年中食べられるわよ!」と一言。。

去年は深い鉢に2鉢作りましたが、夫婦二人には十分な量でした。

今年は畑に10株・・いったいどれだけ収穫出来るんでしょうか・・。楽しみです♡

主婦の畑は台所と直結しているので、消費できる量を考えると必然的に少量多品目になります。

我が菜園もトマト・ナス・キュウリ・ピーマン・レタス・ダイコン・葉物野菜・豆類・イモ類・ネギのような食卓の常連になる野菜は普通に作りますが、あとは旬を味わえる程度の量でいいかなと思っています。

それにしても十分すぎる量なので、保存食や保存方法に知恵を絞る毎日です。

私が借りている市民農園は男性と女性の比率が4:1くらい・・農園は男の遊び場なんでしょうかねえ?

女性の畑は一般的に多品目の感じです。

食卓を思い浮かべながら作物を作っているんですね。

一方男性の農園はけっこうダイナミックかつ繊細・・喜びのままに作ってる雰囲気がします。

私たち女性も作る喜びを満喫していますが、作物をちゃんと消費出来るかについては現実的です。

男性は農作業のあと、せっかく実った野菜を収穫し忘れて帰ってしまう方をときどき見かけます。

土仕事をして満足しちゃったのかなあ・・。

少品目多量・・が男性のアマチュアファーマーの特徴かもしれません。

あんなに沢山トマト・ナス・ネギ・・どうするんだろう、もしかして市場に出荷??

まあ、それぞれ個性があって面白いです。

 

今日は午後からレッスンして、夜はオペラ研修所です。

午前中にサツマイモの植え付けをしてきます!

 

それでは皆さん、良い一日を!

 

 

 

徒然に・・

f:id:n_aomi1214:20170624094605j:plain

レタスの林?!

 

おはようございます。

本日の座間地方は雲が多めながら晴れ☀☀

暑い一日になりそうです。

 

昨日、オペラ研修所本科の我がクラスの「邦人オペラ作品チェック」(試演会)が終わりました。

4月の下旬から2ヶ月間取り組んできた邦人作曲家のオペラ(日本語)を、演技付きで発表するものです。

観客は他のクラスの研修生と講師の先生方です。

私たち講師は、それぞれの研修生に講評を書きます。自分のクラスだから普段言っていることと同じですが、講評を書くことになっているので書きました。

見ながら書くって、どちらにも集中できなくて良くないんですよね!!

生徒のためを考えたシステムでしょうけど、中途半端だなあといつも思います。

次回から中期演目のベルカントオペラの稽古に入ります。

 

さて、今日のホームレッスンは午前中でおしまい、午後からは畑の作業に行きます。

草取りして耕して、次の作物を育てる準備に入ります。

この時期は「農繁期」というのでしょうか?

小さい市民農園でもやることが沢山あります。

自分の家の直ぐそばに畑があったら、どんなにか便利だろうと思います。

 

ベランダ菜園は、種から育てたピーマンの苗をプランターに植え付けました。

作業の合間にふと見ると、鉢植えの植物のちょっとした隙からトマトが芽を出していました。

昨年作ったトマトの種が着床して芽を出したんですね。

我がベランダの野良トマト第一号、生命力あるなあ!!!

そうっと鉢から抜いて大きい鉢に植え付けました。

f:id:n_aomi1214:20170624094449j:plain

↑ 野良トマトです!いったいどんなトマトが実るんでしょう?

 

f:id:n_aomi1214:20170624094507j:plain

この鉢植えの向かって右側にトマトが芽を出していました。

これからもベランダ野良トマトの成長を見守って行きたいと思います。

 

それでは皆さん、良い一日を!!

 

 

ベランダ菜園Now !

f:id:n_aomi1214:20170619094914j:plain

ベランダ菜園の野菜たち

 

こんにちは!

本日の座間地方は晴れ☀☀

めずらしく二日続きの更新です!

 

毎週月曜日は一週間分の食材の買い出し日です。

ちょっと前まではワクワクする日だったのですが、最近はそれほどでもありません。

というのは・・

菜園の野菜の収穫が続くので、外で買う分がグンと減ったからです。

今の時期菜園でまかなえるのは、大根・トマト・キュウリ・ナス・ピーマン・レタス・ルッコラ・インゲン・大葉・バジリコ・セロリ・ブロッコリー・小ネギなどです。

ですので、まだ収穫期が来ないオクラや、自家栽培していないツル菜・玉葱・フルーツなどを買いました。

ふと気がついたのですが、自家製の有機野菜を多く摂るようになってから体調がいいんです。身体が軽いんですね!

有機栽培ということがあるかもしれませんが、自分で作った採れたて野菜はパワーがあるんじゃないかなって、なんとなく感じています。

種から育てていたトマトやピーマン・レタスたちは、プランターに移植したらぐんぐん成長しています。

f:id:n_aomi1214:20170619094851j:plain

f:id:n_aomi1214:20170619094610j:plain

サニーレタスは外側の葉からそのつど収穫するので、茎がグーンと伸びてきました。

f:id:n_aomi1214:20170619094557j:plain

いずれはお米も作って自給農に移行したいと考えています。

 

ついでに言うと、私の次元移動の準備が始まりました。

数年かけて新しいステージに行くことになると思います。

ワクワクが止まりません!!

 

それでは皆さん、良い一日を☀

 

 

 

 

声の先にあるもの

f:id:n_aomi1214:20130503121453j:plain

八ヶ岳

 

こんにちは!

本日の座間地方は晴れ☀☀

久々に大山と南丹沢の山並みが見えています。

こち南関東は梅雨入りしたものの、梅雨らしいお天気ではありません。

 お天気が続くので畑の水やりに通う毎日です。

今の時期は収穫が終わる野菜が出始め、その場所を新たに耕し肥料を施して次の作物のために土作りをしなければなりません。が・・まとまった時間が取れないので、まだ手をつけられずにいます。。

 ・・今日は二期会オペラ研修所マスタークラスの前期アリア試験の採点があるので、ここまで書いて出かけます。

・・試験終了

ちょっと遅くなったので、駅前のマーケットで20%引きになったお寿司とイカの唐揚げを買い、ついでに「菊水の辛口」もゲットしました!

今朝収穫したキュウリ・トマト・レタスをそえて夕食にしました。

 

  続き・・

今日は別の話題のつもりでしたが、講師仲間で素晴らしいテノール歌手との会話からインスピレーションを受けたので書きたいと思います。

・・最近の声楽家の卵たちの力量の向上には目を見張るものがあります。。

でも声が立派なだけで、表現はかなり暴力的です。

本人達は必死だからきっと気づいていません。

特に試験となれば「上手に歌いたい」あまり、全力投球の歌唱で勝負してきます。

聞いてる方は疲労困憊です。

何かに気づかなくちゃいけないんだけど、頑張っているもんだから気づくことが出来ないんです。

それって何なんだろう?

それは音楽を介在させてないってことなんです。

つまり楽譜に書いてある音とリズムを声にしただけで、聞いている人(観客)に直接聞かせてしまっている。。

彼らにとって、楽譜があって、声があって、その先は観客なんです。

そうじゃなくて、楽譜・声・音楽・観客・なんですね!

一番肝心な「音楽」がぬけています。

それでは直接聞いている人たち(今日の場合は採点員)に直接、自分の「ここまで出来ます!」みたいなのを伝えてるだけです。

音楽=神=愛・・ここを介在しないものは、心に響きません。

ここに書いていることの意味は深いです。

もっというと、音楽を介在させる感覚はとても冷静(霊性)なものです。

 

私は介在しているものを一番大切にして歌っています。

もちろんテクニックと声がなければ、音楽を介在させるのは難しいと思います。

でも介在させるものを大切にしなければ、その歌が心に響くことはないでしょう。

 

こんな事を感じた一日でした。

 

それでは皆さん、

お休みなさい ☆zzz☆

 

 

 

 

 

 

 

大根干葉(ひば)はいろいろ使える!

f:id:n_aomi1214:20170605125311j:plain

大根の乾葉(一本分)30センチのざるにフワリと、これくらいになりました。

 

こんばんは。

本日の座間地方は晴れたり曇ったりのお天気でした。

 

毎日せっせと干し野菜作りに励んでいます。

大根の葉は干すとだいぶ減り保存しやすくなります。

味噌汁や煮物の彩りに加える他に使い途がないかと探していたら、<大根葉茶>という利用法がありました。

大根の葉はビタミンA・B1・C・E・カルシウム・鉄・ナトリウム・葉緑素が豊富で血行促進、発汗量のアップ、新陳代謝を良くします。

風邪かな?と感じた時に、カップに大根干葉(ひば)を少量入れおいてゆっくり飲むことで、身体が温まり風邪に効きます。70度のお湯で入れるのが良いそうです。

また寒い地方では、味噌汁の具に大根干葉を入れ、冬場の貴重なビタミン源にしていました。酒粕も一緒に入れるとこくが出て美味しくなります。

入浴剤として使用すれば身体がポカポカに温まります。

野菜の保存法や食べ方使い方も、調べれば色んな知恵があるんですね。

注:干した野菜でもカビる危険があるので、必ず冷凍保存してください。

f:id:n_aomi1214:20170605125339j:plain

今日はジャンボしめじを干しました。干す前のしめじ ↑

干すと味が凝縮されうま味が出ます。スープにすると美味しいです。

パスタで食べても美味しいと思います。

今度やってみよう!!

自分で育てた野菜にひと手間かけていただくなんて、なんて贅沢なんでしょう。

これが豊かさなんだなあと実感しています。

それでは皆さん、お休みなさい ☆ zzz ☆

干し野菜を作りました!

f:id:n_aomi1214:20170603092210j:plain

 

おはようございます。

本日の座間地方は晴れ☀☀

朝から小鳥たちが良くさえずっています。

ウグイスの鳴き声も聞こえてきます。

 

昨日は筋トレに続いて畑仕事をしたので、やや疲れています。

今の時期の菜園は水やりやら何やらで仕事が多いので、今日も行きます。

ところで、種から育てているツルなしインゲンにアブラムシが付いて弱っているので、どうしたものかと対処法を探していたら、ありました!!

海水で培養したEMを原液で散布すると良いそうです。

とはいえ・・海水培養のEM活性液がありません。

ですのでEM活性液に多めの海塩を入れ散布してみます。

また雑草対策に海塩を撒くと良いそうなので、それも合わせて試します。

以下のサイトはEMを生活に活用したい方にはお勧めです!

甦れ!食と健康と地球環境 第119回 農薬の代替資材としての塩の活用

 

さて本日のお題の「干し野菜」について書きます。

我が菜園では4月上旬に種蒔きした大根が収穫期を迎えました。

とても二人家族では食べ切れません。

葉っぱは湯がいて冷凍にしたり昆布と鷹の爪を入れて塩漬けにしたり、本体の方は味噌汁、煮物、炒め物、大根おろしにしていますが間に合いません。

そこで、干し野菜!!ジャーン!!!!

試しに干してみたら、大根一本が片手でつかめるほどの量に減りました。

これでハリハリ漬けを作りましょう。

f:id:n_aomi1214:20170603094820j:plain

天日干しで二日・・栄養価が上がるし保存しやすいし、冷凍庫で保存すれば長期に利用出来ます。

クセが強いセロリの葉っぱも干せば食べやすくなるとのこと。

ショウガ・大根葉・かぶ・を干してみました。

ショウガとカブはコンソメスープ(マギーの無添加コンソメを利用)にして、出来上がりにセロリの葉のみじん切りを加え滋味豊かな絶品料理になりました。

キノコは干すと香り豊かになりますね!

畑ではたくさんの野菜が次々に旬を迎えるので、こうやって保存して野菜が少ない時期に備えるんだなあと実感します。

マーケットでいつでも同じ顔の野菜ばかり見ているときには気づかないことでした。

自給農めざして知恵をつけましょう!!

 

さてさて、本業の歌がおろそかにならないよう今日は練習もします♪♪

 

それでは皆さん、良い一日を!