NAOMI〜エメラルドグリーンのクレフ2

半農半Xを目指して。過去ログ2006~2013:http://blog.goo.ne.jp/n_aomi1214

筋力のこと

f:id:n_aomi1214:20170330102813j:plain

諏訪大社御柱(おんばしら)のひとつ

 

こんばんは!

本日の座間地方はあいにくのお天気・・この雨で座間駅の桜並木の桜は散り始めました。

 

畑の畝作りは全て終わりました。

全部で7畝作りました。

畝幅の見当がつかないので、近所の畑を見て回って参考にしました。

本当は土が熟成するのを一ヶ月程度待つべきなんでしょうけど、待ちきれないので二週間たったら種まきや苗の植え付けをします。

畑を耕すのはなかなかの肉体労働ですが、日増しに筋力がつくのがわかります。

ここ一月ほど体幹を鍛える運動とスクワット30回をしている効果も加わり、身体中に力がみなぎっている感じです。

身体がしっかりし始めたら声が良く出るようになりました。歌っても前のように疲れないし、張りが戻ってきたのです。

歌は身体が基本なんだなと実感しています。

オペラ歌手の現役で忙しかったころは、「歌の筋肉は歌で作る!」なんて豪語していましたが、それは筋肉がつくほど毎日たくさん歌っていたからで、現役から遠ざかるにつれいつの間にか筋力が衰えていました。

自分の筋肉はまだ大丈夫と思っていました。

過信もいいとこでした。。

もともと歌で鍛え上げた筋肉(腹筋・背筋)ですから、戻るのは早いと思います。

それでもっと筋トレをする気になり、体育館のトレーニングジムに通い始めました。

色んな運動を組み合わせてバランス良く身体を鍛えています。

それからもう一つ・・

私は更年期以降は胃腸が弱くなったので、大好きだったお酒はほとんど飲まなくなり、食事量も減りました。

最近は朝は普通に食べますが、昼はヨーグルト程度、夜はかなりの小食にしています。

不食は無理として、小食以下の「微食」にしたいなあと思い始めています。

私の場合、あまり食べない方が調子がいいんです。

ネットで調べると不食の方や、食べたくなければ食べない生活を長年していらっしゃる方がいるので、「食べなければ身体が持たない」という拘りから自由になることにしました。

心が変わると身体が変わる

身体が変わると心が変わる

これからの自分の変化が楽しみになりました。

 

それでは皆さん、お休みなさい☆zzz~☆

 

 

自分が居ていい場所

 

f:id:n_aomi1214:20170403120037j:plain

 

こんにちは!

本日の座間地方・・大山は霞んでいますが、まずまずのお天気に恵まれました。

所用のついでに畑に行こうと思っていましたが、生徒からのメールで感じるところあり、ブログを書くことにしました。

 

自分の生徒のことを書きます。

その人は新国立劇場の合唱団のオーディションに3回落ちました。

3回とも準備不足というのがあったと思います。が、声と歌の技術はここ数年で伸びて来たと感じています。

そんな訳で、今回もたった3回のレッスンで受験しましたが、実力的には行けてると思っていました。

というのは「この人が受かるなんて信じられない」というソプラノ(その頃弟子だった人です)が、数年前にそのオーディションにまさかの合格をしたからです。

その人より数段良く歌えてます!!

私は「合唱団はそれ程の声が必要じゃない」ってことだと理解しました。

もちろん実力があって受かる人もいますが・・まず、審査員が声楽家じゃありませんしね。指揮者じゃ聴き方が違うのかもしれないと思います。。

と・・前置きはこれくらいにして・・

今日の本題に入ります。

人は会社にしろ学校にしろ、そこに入りたいから受験します。

その受験に数回も失敗するとはどういうことでしょうか?

私は、何回もトライしてダメな所は「その人にとって行く必要がない場所」だと思います。

もっと他に「その人に合った場所」「その人が本当に輝ける場所」「その人が居ていい場所」があるんじゃないですか?・・という啓示だと思うのです。

人は、とかく自分を受け入れてくれない場所に固執しがちです。

そして自信を失って行きます。

そこは、もし無理矢理入ったとしても「生きながら死ぬ場所」になるから、天からのストップが掛かっているんです。

努力しても開かない扉は、きっぱりと諦めることです。

「本当に居ていい場所」に行くときは、物事がスムーズに運ぶはずです。

何かアクシデントに見えることがあっても、難なくクリアーします。

だから、「本当に行くべき場所」にはスムーズに行けるかどうかがポイントだと思います。

自分が居るべき場所には「苦労なく」行けるはずなんです。

もちろん、これは「日頃の努力」という基礎があってのことですけどね。

これは60年生きてきた実感です。

それでは皆さん、良い一日を!!

 

 

 

 

畝作りをしました!

f:id:n_aomi1214:20170401222506j:plain

 

こんばんは!

本日の座間地方・・ときおり小雨がパラつくあいにくのお天気でした。

あいにくのお天気ですが、きのう今日とまとまった時間が取れたので畑仕事に出かけました。

雨がっぱにゴム長靴、軍手という万全の装備でいざ出陣!!!!

f:id:n_aomi1214:20170401164934j:plain

こういう日は土が適度に柔らかで耕しやすいんですよ。

せっかくの土曜日ですが、誰ひとり農作業をする人はいません。

怪しいオバサンがたった一人、鍬を持ってうろつき回ってます・・

f:id:n_aomi1214:20170401140248j:plain

畝作りも二日目ともなればいろいろ工夫を思いつくもので、少しは効率的に作業が進められるようになりました。

鍬で畝の真ん中に溝を掘り・・

f:id:n_aomi1214:20170401140442j:plain

用意したEM生ゴミ堆肥を掘った溝に入れます・・

f:id:n_aomi1214:20170401141224j:plain

↑ こんな感じ・・

その上に発酵鶏糞を蒔き、自家製EM活性液を希釈したものを散布します。

土を被せ畝を整えたら再びEM活性液を散布し、黒いマルチで覆い、しばらく土を熟成させます。微生物が土をフカフカにしてくれるんですよ!

f:id:n_aomi1214:20170401164817j:plain

二日間で4畝作りました。

慣れてないのと手順が悪いのとで、ずいぶん時間が掛かってしまいました。

あと2畝作る予定ですが、生ゴミ堆肥が間に合っていないので先になりそうです。

今年の畝作りの目標は真っ直ぐ作ること・・

以前畑をやっていた時はアバウトな畝作りだったので、幅はまちまちで曲がっているしで使いづらいものでした。

一昨年にシェア畑を借りた時、畝作りの基本とマルチがけを教えてもらったので、今回はちゃんと作ることが出来ました。

種まきが楽しみです♡

畑は耕す時が一番重労働。

これをクリアーすれば後は楽しみながら出来る作業です。

明日からは仕事の合間に苗作り、夏野菜の苗を種から育てます。

 

久々の肉体労働でお腹が気持ち良く空きました!

土仕事は黙々とするものなので、頭を空っぽにできるのがイイですね。

 

それでは皆さん、今日はこの辺で☆

 

 

 

 

 

 

自分を愛する 大切にする・・

f:id:n_aomi1214:20170328073914j:plain

おはようございます。

本日の座間地方は快晴☀☀☀

大山と丹沢山地が冠雪して美しい姿を見せています。

上の写真は空を広く写しているため距離を感じますが、実際はこの数倍以上の迫力で見えています。

 

ところで、時々おじゃましているまりりんさんのブログ記事をご紹介したいと思います。

以下、引用文・・

 

もうずっとずっと前から、

自分を愛する

自分を大切にする

っていうことを実践中です。

でもそれはとても深くて難しく、実践中というよりは、
練習中って感じでしょうか。

どんな自分も愛する、大切にする、のだから、
自分を卑下する、罰する、罪悪感を持つ、などもできるだけしないようにしています。

そういう気持ちが出てきたら、打ち消すようにしています。

自分の気持ちを細かく細かく観察し、自分のことを卑下したり、
私のせいで・・・、なんていう気持ちが出てきたときは、

そんなふうに思わなくていいよ、とか、
これ取り消し!って言ったり、

そうやって、自分を愛する、大切にする、ことから離れないように
気を付けています。

そのおかげで、だいぶ、罪悪感を持つことや自分を卑下することが減ってきました。

でも、お試しのようなできごとがやってくるんですよね。

揺り戻し、というか、自分を愛する、自分を大切にすることに、
水を差すようにしてくる人がいたりします。

その人は無意識です。

そんなことをしているなんて、自分では思っていないでしょうけれど、
その人がする言動で、私の、自分を愛する、大切にする、っていう気持ちが揺らぐんです。

やっぱり私のせいで・・・
私がこんなふうだから、みんなに迷惑かけてる・・・

って思い始めそうになっちゃう。

で、前だったら、自分の正当性を認めさせるために、
言いたいことを言いすぎちゃうんだな・・・
これが私なんだからしょうがないでしょ、みたいに言い過ぎたことも開き直っちゃって。

あるいは、ほかの人に愚痴る・・・
そこでも自分は正しいんだと、言い張る、相手は間違っているんだと力説・・・

これがいつものパターンなんだけれど、
今回は、まず自分の気持ちを聞いてあげました。

私を責めるようなことを言う相手に対して、どうしたい?って。
言い返したい?黙っていたい?って。

そうしたら、

自分で自分のことを認めてあげたい、

って言ったんです。

だから自分で自分に言ってあげました。

誰がなんと言おうと、私のことを間違ってると言おうと、私だけは私の味方。
私だけは私のことを責めないよ。

って。

そうしたら、相手に言い返さなくても、誰かに愚痴を言わなくても気が済んで、
それは我慢しているのとも違いました。

私だけは私の気持ちをわかってくれてる、
私だけはいつも味方でいてくれてる、

そう思うとほっとして、暖かい気持ちになります。


相手に対して言いすぎてしまうのは、私の性格だと思っていたんだけれど、
それは自分を守るための、防衛方法だったんです。

なぜそんなふうにして自分を守らなくてはいけないのか・・・
不安で恐怖でいっぱいだったから。

私なんて・・・
私のせいで・・・

という気持ちが大きいときは、いつも人に責められているように感じて、
何か言われると、自分を守るために言いすぎてしまっていたんですね。

でも自分で自分を大切にしていたら、言いすぎてしまうこともなく、
必要な時に必要なことだけを伝えることができると思います。

今回もまた機会があったら、私の気持ちを伝えられたらいいなって思っているんです。

揺り戻しがあるとき、とってもつらいけれど、それでもそれに負けないで、
「やっぱり私が悪い」ってそっちのほうにいかないで、

私だけは私の味方だよ

って自分を大切に愛することをしていきたいです。

・・引用終了

こんな風に文章にこそしないけれど、私も同じ練習中だなあと、共感しました。

それでは皆さん、良い一日を!

 

日々の暮らしや筋トレのこと・・

f:id:n_aomi1214:20170327094606j:plain

おはようございます。

本日の座間地方・・朝からの☂は小康状態、西の空が明るくなってきました。

 

最近の私の一日は、7時から7時半の起床で始まります。

朝食(しっかり手を掛けて作ります!)と夫のお弁当を作り、夫を送り出したら一人でコーヒータイム・・新聞を読んだり、ネットや猫と遊んで小一時間ほど過ごします。

それから家事をして、午後からレッスンというパターンが多いです。

オペラ研修所の授業が始まると、週に一日か二日夕方からの仕事が加わります。

昔に比べるとかなり仕事の分量が減りましたが、その分手抜きだった家事に裂く時間が増えたので、ゆとりはありながらも、それなりに忙しく過ごしています。

とくに今は、来月末に開催する門下会の発表会の準備でまとまった時間が取れず、せっかく借りた畑になかなか行けません。

それで仕方ないので、一度に沢山の作業をするのはあきらめ、一つずつでも始めようと発想を変えました。

まず、たこ糸で畝の位置決めをし、一回に一畝だけでも堆肥をいれて土作りをします。

道のりは長そうだなあ。。

・・

ところで、ここ一ヶ月ほど日頃のストレッチに加え、スクワット30回と体幹を鍛えるポーズをやっています。

スクワットは慣れるまでキツイので三日坊主になることが多かったのですが、今回は頑張ってます。

というのは、私より2才年下の生徒さんがこの冬スキーに凝っていて、毎週滑りに行ってるうちに声がしっかりしてきたからです。

それを見て、スクワットが筋力と声には一番のトレーニングかもしれないと閃きました。

ある日 その方のレッスンで、

「今日は良い声が出てますね!」と言ったら、

「昨日スキーに行ったんで、今週は練習が足りてないと思ったんですよ。」とのこと。

「身体をしっかり使ったのが良いのかもしれませんね。」と私・・

その方はフルタイムで働いていて、普段はデスクワークなので筋肉を使う機会がなかったのが、週1のスキーで見事に筋力がつき始めたのです!!

身体がしっかり使えるようになり、結果、発声が良くなりました。

恐るべし筋肉の力!!!!!!

私の方もトレーニングの効果は絶大で、支えの力が復活し声が出しやすくなりました。

おまけにいつも身体が軽く、活力が満ちてる感じです。

ヨガもいいけど、筋トレのほうがもっと効果的だなあと実感しています。

今年の目標は「筋肉おばさん」で決まりなのだ!!

 

それでは皆さん、良い一日をお過ごし下さい。

 

 

 

 

 

 

早く畑を耕したい!!

f:id:n_aomi1214:20110423210118j:plain

こんにちは!

本日の座間地方・・かなり霞んだ晴れです。

大山はうっすらとシルエットしか見えません。

 

さていよいよ本格的菜園生活が始まります。

実際の畑を見ると燃えますね!!

やる気が出ます。

4月からなのですが、待ちきれない人たちはもう肥料を入れて耕し始めています。

土作りは早ければ早いほど良いので、私も早く作業に取りかかりたくてウズウズしています。

でも、まとまった時間が取れる来週の火曜日まではガマンの子なのだ。。

種まきや植え付けをする野菜は15種類。

今はネットで育て方を勉強中です。

 

先日夫のマルセル君を畑に案内した時、畑の土手を見て、

「ここでお弁当を食べたいねえ」と言ってました。

農作業の合間のお弁当は美味しいでしょうねえ♡

 

春に向かって夢はふくらみます。

それでは今日はこの辺で!

 

小さな終わりと始まり

f:id:n_aomi1214:20170318130042j:plain

こんにちは!

本日の座間地方は霞みがちな晴れ☀

花粉や黄砂てんこ盛りの空気感です。

 

気がつけば3月半ば、時間が経つのが早いですね。

3月と4月は終わりと始まりの季節でもありますが、私も一つの終わり(完了)と一つの始まりがありました。

どちらも人生を揺るがすほどのことではありませんが、これから進む人生の兆しがはっきり現れたものと捉えています。

 

完了したのは大学で教えることです。

25才である短大の非常勤講師として教えるようになり、30才からの5年間は歌手活動に専念しましたが、60才までの30年間2つの音楽大学と大学の教育学部で、生計維持の一助として大学非常勤講師を務めました。

といってもここ数年は一校で教えていただけなので、自分の中の大学講師のスペースはほんの少しだけでした。

1年ほど前から「そろそろ辞め時だなあ・・」という思いがかすめるようになり、その通りになりました。

教育学部の学生というのは「先生になる」という前提のもとに声楽の基礎を学びます。

中には歌が好きな学生もいますが、大抵は単位が必要な実技科目というスタンスです。

私は専門の人でも趣味の人でも、「本当に歌が好き」という人にレッスンしたい気持ちが根底にあるので、大学で歌がそれほど好きじゃない学生に教えることは自分に合っていないと感じていました。

とくに最近は「何やってるんだろう、私・・」と虚しさを感じるようになりました。

先生側と生徒側の熱意のバランスが不均衡で、仕事だからやっていたようなものです。

もともと「生きがい」とか「やりがい」ではなく、生計の一助という位置づけですから仕方ないですけどね。

そんな訳で、何とか生活していける目処もあるので、完了しました。

・・

始まるのは市民農園での本格的な野菜作りです。

2月の始めに市役所に申込みしていたのが抽選に当たり、これから3年間貸してもらえることになりました。

ちゃんとやれるか不安もありますが、「自分で食べるものは自分で作りたい」という夢に近づく一歩ですのでガンバリます!!

私が借りる市民農園は、相模川に近い広々とした田園地帯にあります。

広い空の下の土いじりは楽しいだろうなあ(-^〇^-)

自家製EM堆肥の準備は出来ているので、4月になったらさっそく土作りを始めます。

その前に、どこで何を育てるか菜園プランも立てなくちゃ。

 

結果的に、自宅で教えることとオペラ研修所で教えることの「好きな仕事」だけが残りました。

私の「半農半X」の幕開けです!!

 

それでは今日はこの辺で!

 

 

 

 

 

 

 

 

自治会総会のこと・・

 

f:id:n_aomi1214:20120305112720j:plain

こんにちは!

本日の座間地方は霞みがちな晴れ☀☀

花粉がたっぷり飛んでいます。

マルセル君から鼻風邪を移され、ただでさえ鼻がムズムズしているところへ花粉の刺激が加わり、クシャミと鼻水で大変なことになっています。

今日は今からレッスンするのに大丈夫だろうか?

生徒に移さないようにマスクするべきなんだろうけど、マスクして歌のレッスンてどうなんでしょうね・・。

 

ところで今朝は年に一度の自治会の総会でした。

わが自治会は加入率が86%ということで、かなり高い方のようです。出席は44名委任状が20名で今のところ機能していると言えそうです。

とはいえ35年経過した古い住宅地で高齢化率が高いです。

この地域の高齢化率は座間市の中でもダントツだそうです。

80代のおじいさんや年配のご婦人がゾロゾロいます。

60代前半の我が夫婦は若いほうです。

自治会の高加入率を誇れるのも、あと何年続くのでしょうか。

年齢的な理由で退会する方が出始めています。

役員は持ち回りなので、ブロックによりけりですが8~11年毎に回ってきます。

「今は大丈夫でも次回はもう出来ないわ」

と近所の方が漏らしていました。

 

自治会の今後を心配しても仕方ないので、とりあえず役員の任期中に出来る改善を提案していこうと考えています。

マルセル君は自治会内に二カ所ある公園に、公園名のプレートをつけること。

私は昔から慣例で寄付している募金を見直すことです。

計算してみたら、自治会費の1/3が募金に充てられていました。

募金を減らせば自治会費を値下げし、新規に加入してくれる世帯を増やせるかもしれません。。

 

古くからの住人はお年寄りばかりなので、中には独善的な事を言う人がいて、なかなか大荒れというかアグレッシブな瞬間がありました。

それに腹を立て、次期の役員を放棄して帰ってしまう人もいました。

会合の最後にマルセル君が場の雰囲気を変えるために、

「怒って帰られた方もいますが、私的には色んな意見がでて活発でいいなあと思いました。」

と、訥々(とつとつ)と発言し、場が少しだけ和みました。

私はマルセル君を見直しました。

次回はマルセル君が議長を務めるので期待したいと思います☀☀

 

この住宅地に住んで今年で9年目を迎えますが、自治会の役員をすることで顔見知りが増えるので良いことだなあと感じています。

 

それでは今日はこの辺で!!

 

 

 

 

 

 

 

 

老夫婦の美しい人生・・映画「人生フルーツ」

f:id:n_aomi1214:20100715140303j:plain

こんばんは!

 

今日はマルセル君と多摩センターのイオンシネマドキュメンタリー映画「人生フルーツ」を観ました。

自宅の庭に雑木林を作り、果樹を育て、野菜を作り、何でも出来る事はコツコツと自分たちでやる生き方をしてきた、90才と87才の建築家夫婦の丁寧で坦々とした日常を描き出していました。

 

老夫婦の自然への尊敬の念を深く感じました。

命の輝きに満ちた、美しい時間の積み重ね・・

私もこういう生き方がしたいと心から思います。

 

心の奥底までにズンと来ました・・

 

撮影中の予期せぬ夫の死・・庭仕事のあと昼寝をして、そのまま帰らぬ人になりました。

徳のある人だけが迎えられる死のかたち・・

この方はご自分の生を完成されたのだと思いました。

 

残された奥様は、愛情がこもった手作り料理を作りつづけていたのに、

「もっと美味しいものを食べさせてあげれば良かった」

とおっしゃっていました。

お二人で営んできたスローライフは、どれほど豊かで重みのあるものだったことでしょう。

「寿命が尽きるまで生きたら、そちらに逝きますから・・」

きっと奥様もご自分の人生を完成させて、愛するパートナーのもとに旅立たれることでしょう。

 

深すぎて・・私の陳腐な言葉ではお伝えできません。

 

観客はシニア世代が中心で、若い方もチラホラといったところでしょうか。

今日が平日のせいかもしれませんが。

 

どこでも上映している映画ではありませんが、上映館を探してぜひご覧になってみてください。

映画『人生フルーツ』公式サイト

 

それではお休みなさい☆ZZZ☆

何が歌いたいかな〜

f:id:n_aomi1214:20170302141235j:plain

こんにちは!

本日の座間地方は雨☂☂

花粉が飛んでいないので、クシャミは出ません(^▽^)

 

昨日は二期会オペラ研修所マスタークラスの修了試演会でした。

全員が精一杯やったと思いますが、まだまだ道のりはあるなあ・・というのが率直な感想です。

1クラス3時間半の公演を2クラス分、合計7時間採点するのですから重労働です。

お尻が痛くなりました。

さんざんオペラを聞いて、帰宅したら、またまたオペラ(^0^;)・・夫がオペラ鑑賞をしていました。

「助けて〜!!」

もう耳がウニ状態、静かにしていたいのでヘッドホンで聞いてね、とお願いしました。

演目はドニゼッティ作曲の<La Favorita>・・バイエルン歌劇場の公演でした。

このオペラはメゾ・ソプラノが主役で、有名なアリア<O mio Fernando>は私のレパートリーです。

あちこちでよく歌ったし家でも練習しているので、夫の耳にも馴染んでいたようです。

「あの歌はフランス語なんだね。いつもあなたが歌っているのと違って変な感じだね。」とのこと。

私はイタリアの出版社<Ricordi>の楽譜で勉強したのと、先生が教えてくれなかったのとで、原語がフランス語だと知ったのは35才ころでした。(それでも25年前・・)

それはともかく・・久々に<O mio Fernando>を歌ってみようかなという気になりレッスン室へ・・再訓練が必要なものの何とか歌えました!そのうちコンサートで歌いたいと思います。

「歌曲は何がいいかな?」

と、あれこれ楽譜をめくって、久々に山田耕筰さんや滝廉太郎さんの歌曲を歌ってみました。これなら今の私でも歌える!!

それに前より表現が深くシンプルになったように感じます。

「あとは何が歌いたいかな〜♪」

そうだ、カンツォーネシャンソンの中から好きな曲を歌っていこう・・ちょっぴり夢が膨らみました♡♡

それでは皆さん、今日はこの辺で!